連日の雨で開拓作業中断とやらないことへのリスク

こんにちわ

STEDです

 

連日の雨で土地開拓作業は中止しております

雨を利用して水を溜めたいところでしたが

時間が足りず設備は作れなかったです

 

雨を利用して腐葉土へ水を供給したりと

やりたいことはありましたが

全く手が回らない状況でした

毎日コツコツと続けてましたが

独りの力は微弱にて

劇的な変化は望めません

  

やりたいことは山積みなのに

時間は止まらない

季節の変化は早くて

絶好のタイミングに合わせて

行動していきたいけど追い付けない

 

悔しい限りです

たかだ2000m2を相手に

手こずっております

  

まぁ焦っても何も変わらないので

コツコツを続けていきましょう

出来る限りこなして

季節になるべく追いつけるように

頑張ればいい

 

時期を逃すと1年待たないといけないので

なるべく追い付きたい

簡単でもいいので

とにかく実績を作ってから

1年待ってからも修正できるようにしたい

  

何もやらないで待機時間を迎えるのは

非常に虚しいです

去年でいうと梅の種を植えて

芽が出なかったですが

これは蒔いたからこそ分かった結果

何もしなかったら何も得られない

 

桜の挿し木をしたけど

芽が出なかったのも

体験したから次の修正が出来るというもの

 

失敗は成功に繋がるし

何度も挑戦すれば

いづれ成功に繋がるという

 

挑戦した回数が多いほど

成功に対して有利になるという

そして挑戦は怖かったり面倒だったりする

それを理解して逆に嫌なことを

進んでやるようにすれば

成功に繋がるという

 

というか成功を求めているのではなく

自身の成長を何よりも望むので

難儀な挑戦に果敢に向かって行きたい

 

36歳にてやっと手に入れたこの感覚

社会人で日々追われていた時と

比べたらなんと幸せな事か

 

ありがとうございます 

 

そして会社を辞めても

タフに生きていける自身のメンタルに感謝

  

昔から自立心や責任感は強かったので

自分で全てコントロールしたかったのです

31歳で家を建てたあたりから

人生の目的というか

やることリストが達成されてしまい

次の目標もなく悶々としていたので

同時期に退職という道を選べて良かった

 

環境が全く異なる世界で

新たにスタートをきれて

とても楽しい時間になっております

 

という事で本日のブログは終ります

それではまた明日さようなら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA