『今後の人生について考える』だって僕は暇な36歳だから

こんにちわ

STEDです

 

今後の人生について予測を

立てていこうと思います

2,3年前に予測した未来では

投資で資産を貯めて海外旅行に行ったりと

ざっとした予測しか出来ませんでした

お金を貯める程度しか思いつかなかったですが

今では土地があるのでもう少し詳細を考えていきたいです

 

2025年で37歳になり娘が7歳と5歳 

2030年で42歳と12歳と10歳ということです

つまりこの5年間で楽しい思い出を多く作りたい

家族交流が大切な時期ということ

幼少時の楽しい記憶は人生において糧になるので

家族サービスしてあげたいです

そのためには軍資金が必要なので

継続的に働くことが必要になります

費用は案外どうにでもなるし

その時の身の丈にあった遊び方をすればいいと思います

 

土地に関しては2025年に取得し整備開始で

1年間あれば大分綺麗になると思うので

そこから畑整備していき果樹を植えていきたい

 

そしてこの調子で土地を運営していけば

2030年には形になっていると想定されるし

慣れてきて時間的余裕もあると思う

そうなると他のことが出来る時間があります

 

ここから数年は土地の運営で忙しいでしょうが

落ち着いてからのやることが見つかってません

ただし今までの経験からやりたいことは

突然の閃きがありますので暇になったら思いつくでしょう

今後の人生計画において5年先10年先を想像しますが

やりたいことが見つからない以上検討出来ません

2035年には47歳になっているという事実のみ

その時娘は17歳と15歳

   

なっていたい状態は

資産も時間も安定していて

趣味に没頭できる環境を維持して

肉体は常に向上し万全であること

 

やりたいことに没頭出来ていれば問題ない

未来予想の詳細は難しいけど目指す状態ははっきりしている

 

仕事は別にしてなくても

生きていけるならオッケーだし

欲しいものも特にないし

いまやりたいことはやれているし不自由はない

  

これから土地が安定してきたら

他の欲求が出てくるだろうけど今は大丈夫 

   

自分の気持ちに素直になって

自由に生きていく

誰にも縛られず逆に執着もせず

臨機応変に対応して工夫して

楽しく生きていければいい

自然と対話しゆったりと生きれれば最高

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA