ダイゴ著書を初めて読みました
今まではミコヌコ動画を観ていたので
ダイゴ氏の本は読まなくても動画で十分と思ってましたが
興味を持つ本が少なくなってきたので手に取らせて頂きました
読み終えた感想ですが
知識がいっぱい詰まってて
とてもわかりやすいので万人向けです
それでは要点を記述していきます
ブログを見て頂いて興味が湧いたら
是非本をお読みください
意図的に眠ると記憶力アップ
本を読んで疲れを感じたら眠りましょう
記憶力が50%向上します
一日勉強する実験で
途中仮眠をとったグループは
仮眠を取らなかったグループより
50%成績が良かった結果があります
仮眠を取らなくても
勉強後10分間目を閉じるだけで
記憶の定着率が10%向上する結果も出ております
教えるつもりで読むと記憶力アップ
本の内容を教えるつもりで読むだけで
記憶の定着率が30%アップします
6歳児に説明出来なければ理解したとは言えない
アインシュタインの言葉を借りますが
このような気持ちで読書することをオススメします
ワーキングメモリを鍛えて記憶力アップ
ワーキングメモリを鍛えると
集中力が60%向上し
本の読解力が20%向上します
これらのテクニックを
全て応用すればまさに界王拳状態
ワーキングメモリの鍛え方は
DNB(デュアルエヌバック)で検索しましょう
ダイゴ監修のアプリがありますのでオススメです
スマホがあれば無料で5分後には
トレーニング開始できますのでお試しください
説得力アップの頭文字SIPCE
読書術とは少し離れますが
説得力アップの知識も記述されてました
相手を説得する際のポイントご紹介します
S=単純化
メッセージを単純にします
メッセージを繰り返すことで80%説得力が増します
I=利益
相手の利益を伝えます
P=意外性
意外性を伝えて相手が動じているうちに説得します
C=自信
自信に満ち溢れた状態で説得します
E=共感
相手の気持ちに共感しながら説得します
ダイゴお勧め本
これは今後私が読みたいためにメモがてら記述します
ビジネス=孫子
リーダーシップ=君主論
経済学=国富論
自己啓発=人を動かす
心理学=ヒルガードの心理学
社会心理学=影響力の武器
行動経済学=世界は感情で動く
マネジメント=マネジメント
マーケティング=ザコピーライティング
交渉=世界最強の交渉術
顧客心理=シュガーマンのマーケティング30の法則
脳科学=脳を鍛えるなら運動しかない
バイアス=ファスト&スロー
是非皆様も読みましょう