『アサイラム監禁病棟と顔のない患者たち』を観ましたので
感想を書いていこうと思います
映画を観るのはブログのネタ作りの為で
素人が評価しているだけなので
真剣に読まないようご注意ください
『アサイラム監禁病棟と顔のない患者たち』の概要
精神科医を志す研修医のエドワードニューゲートが
実地研修の為にとある精神病院へやってきます
ただしそこは不穏な空気が漂う怪しい病院だったのです
ミステリアスな映画なので疑心暗鬼な状態から
観始めて最終的に騙される展開になること間違いない映画です
終始なにが真実か悩んで観ることになりますが
最終的にネタ晴らしがありますのでご安心下さい
注目ポイント
- ヒロインが綺麗
エドワードが恋するイライザというヒロインが綺麗です
外国人だと尚更綺麗な人に憧れてしまいます
日本人とは違う色気を感じます
顔がシュッとしているところが魅力たっぷりです
- 最初の登場シーンはそういうことか?
映画の冒頭でエドワードは道に迷っているのですが
映画を観終わって推測してみました
エドワードは大学の研修後に
脱走しながらイライザを探していたために
迷っていたと思いましたが
エドワードが脱走した時は
大学でイライザと同じ場所にいた訳で
道中の時間軸が不明です
それとエドワードが脱走してから
道具を段取りしたり病院を突き止めたり
2週間前に手紙を送ったりということが
納得しづらく難しかったです
よって結末が全てスッキリするものではありませんでした
- 精神医療とは何なのか
患者からしたら
望ましい物ではなかったとしても
医者からみたら正攻法だったりと
精神病に対する治療は難しいと感じた
ただし
明らかに間違いであるセクハラ行為は
許されるものではないと思う
精神病を患っている弱者は抵抗も出来なく
とても苦しんでおり可哀想であった
精神への医療は技術だけでは難しいと感じ
人とのコミュニケーションも不可欠な要素である
まとめ
本当に何を書いているか
自分でも全くわかりません
ブログを毎日更新することに日々悩んでおり
どうすればいいのかわかりません
無職の生活が6か月も続き
錯乱しているのは私です
さぁ明日は何を書くのか
皆様お楽しみに
本作品は最後までそれなりに楽しめましたのでご覧ください