こんにちわ
STEDです
パチンコ講座の動画を拝見しました
どこが重要か要点をまとめていこうと思います
生涯で多分300万は負けてるので
今後の立ち回りの参考として
収支をプラスにしていきたいです
・確率は誰にも平等である
・釘を見る
へそは上向きが良い
→勢いを殺し入賞しやすくなる
道は下向きが良い
→勢いを殺さず球が跳ねるため
球が手前を通っているか確認
→へそは手前が広いため
ステージ上では奥を通っているか
→奥の方が入賞しやすいため
風車&ループ部の釘調整はデフォルトか
→そこまで気にしないでも良さそう
回転率はぶれやすいので±1と考えること
その台の球の感覚を肌で覚え
今後の台選びの参考とすること
プロは毎日釘の調整を確認し
収支を上げているので
私にはそんな芸当出来ませんが
台を選ぶ際は上記を
意識して打っていこうと思います
そして海物語は看板機種でもあり
プロいわく外せないらしく
今後は私も海物語をメインに
打っていこうと思います
家の近くにあるお店も
海物語に力を入れており
その他の台は全て辛いので
丁度良かったです
お客さんの付き具合も重要らしく
どこにお店が力を入れている目安になるとのこと
確かに店側も色々考えて運営してますよね
お客さんには来て欲しいけど
利益も出さないといけないし
なかなか難しい業界です
そう考えると
危ないものに近づかない方が
良さそうに感じます
ギャンブルはたまにやるのが楽しいので
浸かってしまうと後悔することになります
今までの人生そうだった
勝ったときに味をしめて
再度勝負すると負けてしまう
ただ一時
勝っていた時期がある
それは回る海物語を打ち続けていた時です
思い出せば私にもそんな時期がありました
そのお店は3円交換でしたが
よく回っておりました
20回転はざらで台も選び放題です
今思えばこのお店は良店でした
もし今でも打てるなら打ってみたいけど
それを連日打つのは嫌だなぁ・・・
たまに行ったときに
勝てるくらいがいいけど
プロに失礼だしね
そんな簡単にお金は稼げないし
みんな考えてること同じだしね
という事でパチプロは大変という話でした
それではまた明日さようなら