マネックスGと仮想通貨業界の本領発揮で夢を実現させる

こんにちわ

STEDです

 

まだ売れない

株が上昇トレンドに突入し

ビビッて売ってしまいそうになる

 

こうやって文字にすることで

何とか冷静を保ち精神を落ち着かせる

まだだ、まだ待つんだ

 

利益が出た時の対処法は先日検討したので

何に使うか考えていこうと思います

特にお金を得ても何をするか

全然検討がついておらず何をしようかなぁ

 

世の中の宝くじ当選者の8割は

数年後にはすべて失ってしまうという事実にて

慎重に計画していきたいと思います

原因はというと一気にお金を得たことにより

羽振りが良くなって環境が変わり

資産が無くなるまで散財してしまうようだ

 

それを現状に当てはめてみると

引籠りの主夫は外にも出ず

インドアな生活を堪能しており

もしお金を使うにも下界には出ていかないだろう

よってお金を使うなら

住居内設備への投資がメインになってくるだろう

ただし家電関係は充実しており

家事の作業時間がこれ以上

設備投資により時短されるとは思わない

 

今買い換える家電と言っても思いつかず 

 

家族でご飯を食べに行くとしても

金額はたかが知れてるし

そう考えると海外旅行の資金とするのが濃厚だ

 

海外旅行の資金として

1旅行100万を予算として

もし土地取得が成功したら

設備費用として300万あればオッケー

資産運用が上手くいかない場合は

一気に予算削減とします 

 

目論見で最上級に上手くいけば

3000万の資産を得ることになるだろう

そうなると500万程度を上記にあてがうとして

残り2500万は引き続き資産運用に回すことになる

そうして年利5%の配当金で生活の足しにするとしても

年間120万というリッチな生活

 

現状主夫の生活資金のノルマは月10万

よって生涯働かないことがほぼ確定となります

  

そうなると何して過ごすのか

仕事はもともとやる気はないので

遊びに夢中になりたいけど

自分のタイプ的には脳内で計画して妄想して

実行することに快感を得るので

楽しそうでウキウキする新たな計画を探さないといけません

 

今回の就農計画のような

世の中のルールを搔い潜って

一般的には知られていない

利を得られるようなことが好ましい

 

現在薄くなっている部分で

計画性を生かせて且つ低コストで挑める何か

 

きっと何か見つかるさ

 

という事で本日のブログは終ります

それではまた明日さようなら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA