主夫の軌跡 第二章 家庭との向き合い

仕事を辞めた。特に予定もない。何をしても良い状態

ただしやりたいことややらねばならぬことは多いので寝てもいられず

2か月間の有給消化中では近隣の公園での行商許可証を発行してもらったり

売るための干し芋を作成したりチラシを考えたりと作ったりして過ごしました

何かやりたくてウズウズしていております

がむしゃらに走り出していこうともがいてます

ブログも開設して1年経過もアドセンスという広告が付かず

収益化を目論んでいたので力を入れていきます

何が見られるか何を伝えていくのか全く考えず

ひたすらに続けていきます

途中で画像を張ったりチャットgptを使ったりと

色々と模索しながらやっていきますが

3年経っても特に変わらず。。。記事数が積み重なっただけ。。。

芋の販売でネットショップの改造したり写真を更新したり

精力的に動いていきますが結果は変わらず

売上も全くなくて芋は断念というかビジネスセンスがないので

覚悟はある程度しておりました

 

そんな中、自営でやることも疑心暗鬼なので

退職したら電気工事士の資格を取得しようと考えておりました

試験1週間前から学科の勉強をして

実施試験2週間前から実施の勉強をして何とか合格しました

コツコツ型の人間なら案外受かると感じました

 

プライベートでは子供との時間が多く取れて

色々と冒険してきました

野球観戦したり、サッカー観戦したり、映画観たり、

動物園や乗り物や公園や今まで出来なかった共通の新しい時間を過ごせました

疲れる反面で楽しさもあり全て含めていい経験でした

我が子なので責任を全うしようと

全てを包み込むという姿勢なので苦労とは思いません

 

家事も並行してやっていきますが

最新家電を揃えているので洗濯も掃除も

めちゃくちゃ簡単。。。というか家には物が少ないのでお手入れ楽々です。

一番大変なのは料理。私はグルメではないので

栄養重視にて野菜もそのままだしいつも魚だし

家族はご飯が嫌いだったと思います

今では調理の腕も徐々に上達して

当時と比べるとある程度満足していると思います

ちなみに昨日の料理はカレードリアを作っております、オーブン最高!!

 

退職して3か月ほどは失業保険を貰えますが

そこから先は収入がなくなりますので

それまでに道筋を立てないといけませんので

芋販売やブログには一旦見切りを付けて

宅配をやることにしました

自動車は1台しか保有するつもりはなく

バイクはもともと好きだったので丁度良く

中古の格安125㏄原付を入手していきます

それもジモティーで探したりして何とか入手出来ました

そこから自営業の届け出を提出したり

宅配アプリに登録したり確定申告したり

そのためのfree会計に登録したり

色んな事に挑戦させて頂きました

 

家に籠る時間が増えたことにより

パソコンやゲームやエンタメを

十分に満喫出来るようになりました

好きなだけやっていいし

今まで行きたかった博物館や

美術館へ行けるようになりました

 

収入は激減しましたが

筋トレや瞑想といった自分への投資時間を

確保出来るようになったことはそれ以上の成果だと思います

 

今まで付き合いと称してお酒を飲むことが多かったですが

今では皆無で酒も飲まずお金もかからず時間も取られず

当時もそこまで好きではなかったのでありがたい

家族との時間が多くなったのもプラスだし

何より小さな娘達と一緒に居れたのは

一生の思い出となります

彼女たちと沢山遊んで笑って最高に楽しかったし

何より我が娘はこの世で一番かわいい

 

無職となってもう3年も経ってしまいましたが

めちゃくちゃ遊んだと思うので

今後も精一杯楽しんでいこうと思います

という事で第3章に続く~

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA