政治に対して
一言でいえば無関心
小学校から少子高齢化が進んでいると聞いていた
けど実感もなく問題意識もなく生きてきた
昔と比べて子供は少ないと感じるし
生活が大きく変化したのは実感出来る
二酸化炭素の排出が多く
地球温暖化が進んでいるとも聞いていたし
オゾン層の破壊が進んでいるとも聞いていた
けど全然実感出来ないので身近には感じていなかった
災害が多くなりはじめてから
地球環境が変化しているのかと
思い始めたが特段生活は変わらず
環境は徐々に変わって
地球にやさしいと言われる
ビニル袋有料化や住環境の技術の改善や
材料の改善でエネルギーの効率化は進んでいると感じた
そこに政治が絡んでいても
全くの無関心で生きてきたのが実状
消費税が上がったり
給付金が貰えたりしても
政治には無関心
どんな人が何を訴えているか知らないし
興味もないし自分一人が何か出来るとも思わない
今ある環境や現実を理解して
どう立ち回っていくかが自分の問題でした
そこに政治は関係なく
期待してはいけないという
根本の思いがありました
選挙の投票も年齢を重ねるごとに
行かなくなりました
結局何をしているか理解出来ぬまま
特にいい方向に行くわけでもない
日本の現状を見て無意味だと感じていました
無関心で投票に意味も見いだせないですが
興味がない訳でもなく
頭の良い人そうな達が語る
政治論を聞いたりして
なるほどとか自分の中では
腑に落ちたりして理解したつもりではいても
その話の裏には何十倍にも複雑な要因が
重なり合って今の日本を作り上げていることだと思います
結局何をすれば日本が変わるという
簡単な話ではなくお金や利権が絡んでくる問題なので
日本だけの問題ではなく周辺を取り巻く外国も絡んでいます
そこにどうやって立ち向かうのかは各々であり
その各々が抱いている理想も違うので
それが複雑に絡み合って作り上げているのが日本という
今の生活に不満もない人たちは
変化を恐れるので劇的な改革は望めませんが
末永く笑顔が増える世の中が良いと思います
自分が幸せになってから
周りの人を幸せに出来るので
まずは自分を鍛えて磨いて
幸せを与えられる力を手に入れましょう
という事でブログは終ります
それではまた明日さようなら