人生を分割して総括し今後の人生計画を考える

こんにちわ

STEDです

 

人生を分割して考えてみる

 

0歳から5歳

この頃は家族が生活の全てだった

特に不自由なく末っ子として

我がままに生きており元の性質がより開花したと感じる

 

6歳から10歳

小学校へ入学し

兄弟の力を存分に発揮し

知り合いも多くリーダーとして頭角を現す

 

11歳から15歳

中学校では持ち前のコミュ力を活かし

ポジション取りは上手く

自分の思うままの生活を堪能した

 

16歳から20歳

高校へ入学し状況が激変

今までとは真逆で友達は皆無

地元に助けられながら生活する

専門では軌道修正し立て直すことに成功

 

21歳から25歳

社会人としてデビューするも

全く通じず若さだけで乗り切る

様々な体験が出来て視野が大きく広がった

そんな中で結婚もする

 

26歳から30歳

時間と共に立場が変化しつつ

仕事と社内調整の両立が難しく

余裕もなく辛いが

高校時代に培った根性で耐え抜く 

 

31歳から35歳

仕事も落ち着き子供や持ち家の

計画を実行に移し完了したことにより

大きな目標を喪失し迷いだすが

突然の転勤辞令により退職し環境が一変した

 

36歳現在に至る

 

こう思い返すと人生の節目は

地獄の高校生活と社会人生活1から8年目くらいが

大きな出来事を体験出来たかなと思います

辛い思い出ですが乗り切ったという事実があるので

今後も何かあっても多分大丈夫という

根拠のない後押しを感じます

 

15歳までは人生イージーモードで

生きて来てからの地獄へ突入のギャップや

そこからの専門での復活劇

社会人になってから未熟さ痛感と

毎日現れる壁と戦う8年間くらい

そんな中でも結婚しプライベートを守りつつ

人生設計を模索し落ち着いた状況で

計画実行し完遂出来た31歳

そのことで目標喪失し人生に迷いだす日々 

そこで訪れた人生の転機という

 

今後としては

36歳から40歳

念願の土地取得し自ら開拓し

ユートピアを建築

家族との時間を十分に確保し

円満な家庭も構築した

 

41歳から45歳

46歳から50歳

51歳から55歳

56歳から60歳

と続きますがどうしようか・・・

何も見えてこないので

ちょっと考えさせて頂きます

確実に歳は取るので

しっかり計画して準備して迎えたい次第です

 

ということで本日のブログは終ります

それではまた明日さようなら

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA