初めて一年の素人サックスプレイヤーが合奏会に参加したら

こんにちわ

専業主夫のSTEDです

 

テナーサックスを購入し早一年

毎日ロングトーンの練習を行ってきました

 

音を鳴らすのが楽しい

リードを変えると音が変わるのが楽しい

少しづつでも成長があった

運指がスムーズになったり

アンブシュアを長く保てたり

倍音が出やすくなったり

タンギングが早く出来たり

スラーも最初よりは上手くなったり

音符を見て音が分かるようになったりと

一年前より確実に上達しております

 

ということで

今回は楽器店が行っている

合奏会に参加してきました

  

一年経過して

新しい刺激を取り入れようと思っていたら

タイミングよく素人による素人のための

合奏会があるということで参加させて頂きました

 

半年前のサックス無料講習会に

参加した以来の外部との交流

 

価格も良心的で参加費600円

楽譜は自腹ですが110円

 

安すぎて申し訳ないですが

ありがたい・・・

 

初めての合奏でワクワクしていると

早速

音階を確認しますとのことで

ドレミをメトロノームのテンポに合わせて

皆で一斉に音を出していきます

 

チューニングしたことないし

チューニングの機械もないし

 

『2拍ずつドから音階を上げていきます』と先生

こんな急に始まるのか・・・

低いド?高いド?どっちかわからんし・・・

 

2拍ずつとか練習したことないし

今まで適当なリズムと

テンポでしかやってこなかったし

 

急にぽくなってきてドキドキです

 

『次は2拍の間にタンギングを挟んでいきます』と先生

 

えっ、タンギングも適当なリズムでしか練習してないよ

2拍の間にタンギングするってやったことないよぉ~

  

とめちゃめちゃビビりながらも

周りに必死についていこうとします

 

『では曲を合わせていきます』 

『一小節目からAまで』と先生

 

初めて聞く単語

一小節・・・Aまで・・・って

 

音符は分かりますよ

ドレミでしょ

 

一小節ってなに・・・と

考えていると楽譜の5本線に対して

垂直に区切られているのが小節かもしれない

そして5本線の一番左に書かれている数字が

小節番号かもしれないと推測されていきました

 

AやBなどのアルファベットも

楽譜の中に散りばめられており 

なんとなく脳内で推理されていきます

 

そして

曲練習が始まってもリズムについていけないし

そもそも運指ももたついて全く吹けません

 

悩みながらも

状況把握しようとしていると

 

小節内は4拍で構成されている可能性が高く

メトロノームの遅いテンポが4回鳴ったら

次の小節に変わっていくことが予想されました

 

今まで楽譜を見ながら

音符の音をただ吹いている練習をしていましたが

やっとメロディーらしきものを感じれました

 

そういうことだったのか・・・

今まで全くメロディが

分からなかったけど少し理解が深まった気がしました

 

そして合奏では

メインメロディーやバックコーラス的な

役割があることを理解します

  

YouTubeでロンドンデリーの歌を聞いても

楽譜とシンクロしなかったのは

これが原因だと確信します

 

みんなで合奏しているのを聞いていると

どこかの楽器がメインメロディーを吹いており

割り振られているのが分かります

 

そんなこんなで1時間は

あっという間に過ぎ去り

次回は一か月後となります

 

日々の練習法を改善し

次回の合奏会に備えようと決心し

テンポに対して音を出す

曲っぽい練習を沢山していこうと思います

 

すっごい新鮮で楽しかったですが

全く音は出せませんでした・・・笑 

 

それではまた明日さようなら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA