こんにちわ
STEDです
土地の運営方法が頭から離れず
ずっと妄想が止まらない状況です
これは会社員時代に体験したのと同じ
仕事のことを四六時中考えてしまうという現象
今回は仕事ではなく
やりたいことバージョンという
幸せなことなのでしょうが
自然の力が大きすぎて
立ち向かうのは多少の勇気が必要です
こんな時アンパンマンがいたらと
考えますが一瞬で問題解決してしまうので
それはそれで勿体ない気もします
真冬の寒い中荒れた土地に出掛けて
重労働してヘトヘトニなるのは
凄く嫌ですがこれに立ち向かわねばならない
その先に愛着精神が沸いて
より一層の熱意と情熱を手に入れられるでしょう
そして荒れた土地を整備することにより
地価も上がって一石二鳥の算段
更に作物も育ち
自家消費の喜びと新鮮な作物の味を
堪能できるという
しかも量も尋常ではない量にて
食べ放題状態という楽園
そんなことを夢見て
作業に向かいましょう
何事でも同じことが言えますが
1つずつ片していけば辿り着く
富士山も1歩ずつ進めば頂上に辿り着く
休憩は必要ですが諦めないことが大事
そして今回の場合は
一人で挑戦して絶望を感じたら
仲間が控えているということ
ここは俺の地元にて
やばそうになったら
友達に励ましてもらおう
そして土地を購入した責任を全うしよう
地主となれたことを誇りに思い
地元の土地を豊かにしよう
自分に任された2000M2の土地を優雅にする
その作戦を実行するには絶好の時期にて
今やらねばならない
そうやって自分を振るい立たせて何とか踏ん張ろう
ただしこの方法は長く続かないので
自然と荒れ地に向かうように
仕向けないといけないが
どうやって習慣化させたものか
現状の生活では午後の時間はフリータイムなので
その時間に荒れ地作業を出来ればいいけどどうなることか
逃げの手段としてゲームとかやりだしたら不味いし
それでも心の内側では罪悪感と戦っていることだろうし
自分ならどうにかして立ち向かおうとするはず
心配するに及ばずか・・・
とりあえず過ごしてみよう
という事で本日のブログは終ります
それではまた明日さようなら