悲しいですが新規認定就農者転身計画中止のお知らせです

こんにちわ

STEDです

 

役所に土地入札に関しての

情報を伺いに行きました

結果としては

理想の形にはなりませんでした

 

最低落札価格に関しては

想定よりも安くて嬉しかったですが

一番の目玉である農業の助成金が問題ありです

 

遊び場作成計画を第一に突き進め

その中で農業助成金が目に留まり

入手出来るなら組み入れたいとの思いで

行動してきましたが今回の打ち合わせにて断念しました

 

土地購入は助成金有無に関係なく

当初の予定通り入手に動いていきますが

そのことにより新規認定就農者認定が難航するとの事でした

役所からは国の助成事業にて監査が厳しく

今回入札物件が監査対象になり得る可能性があり且つ

前例もなくリスクが大きく推薦出来ないとの見解

 

入札物件の計画がメインである限り

新規認定就農者を目指すのは困難なため

断念した方が無難でしょうとの事でした

 

なるほど

おっしゃることはごもっとも

 

農家を助成金貰えるギリギリの範囲で

申請し労力を抑えつつ副業感覚で運営しつつ

助成金を糧に入札物件の手入れが出来れば

文句なしのストーリーでしたがそうはならず

 

入札物件を後回しにして

農業に本腰を入れれば認定新規就農者は

目指せるでしょうが実際問題

そこまでの魅力は農業にはありません

  

役所の対応としては

組織全てが納得する形でないと

承認は出来ないので仕方ないと思います

精査がきっちりしている反面

そういった副作用も持ち合わせております

 

非常に残念な結果ではありましたが

入札前に確認すべき重要事項だったため

うやむやにも出来ず早めに答えが出て良かったです

 

結果としては

・農業の助成金は不可(断念)

・入札物件で農業用建物は建築可能だが

 就農を断念したため共に中止

・物件は予定通り入札する

 

今回不動産の購入に伴い

役所関係部署への協議を入念に行い

法務局にて周囲の土地情報も精査し

物件に購入に支障なしと判断しました

初めての動きでしたが

建築業界で働いてたことが功を奏し

スムーズに対応できたと思います

 

助成金が絡まないことで

気持ちに踏ん切りがつき

入札に関しても気軽に望むことが

出来て精神的にもホッとしております

 

もしも助成金が貰えるとなれば

確実に競り落とす必要があり

入札後の動きも忙しくなったことでしょう

その場合を想像することで

今回の結果には感謝しております

 

元々執着しない性格にて

次の新たな一手を探していこうと思います

とりあえずお金の問題だけにて

資産運用で荒稼ぎ出来れば済む話なので

問題ないでしょう

 

建物が建てれない2000M2の土地を

どうやって料理するか色々想像を膨らませて

生きていこうと思います

 

ということで本日のブログは終ります

それではまた明日さようなら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA