知識を操る超読書術の要点解説

ブログを始めた当初は何書けばいいのかと悩んで

日常や興味を持ったことを記事にしてきたけど

自分の中ではしっくりこなかった

   

そんな中

読書した内容を記事にすることは

記憶の定着にも使えることに気付いて取り入れることにした

  

しかしもっと効率の良い記憶術があるという

それが

メンタリストダイゴ著書 知識を操る読書術に書いてあったので紹介します

  

このブログでは知識を操る読書術の要点解説をしておりますので

手っ取り早くテクニックを学びたい方に読んで頂きたいです

  

目次

読む理由を明確にする

なぜその本を手に取ったのかを明確にしましょう

理由がぼやけてくると読む気力が低下するからです

  

①読もうと思った理由

②本から何を得たいのか

③読み終わった後どうなりたいのか

  

知識を操る超知識術を読む私の理由は

①効率よく本を読みたいから

②読書スキルを上げたい

③ブログ記事の質を上げたい

  

これを付箋にかいて本に挟んで

読んでいますが効果は抜群です

騙されたと思ってお試しください

  

フロー状態になる方法を知る

フロー状態とは集中している状態です

  

どうやったらフロー状態になれるのか

①切羽詰まったとき

②得になりそうなとき

  

本を読んでいるときは切羽詰まりませんので

②の得になりそうなときの状態を作りやすくしていきます

  

2種類方法があって1つ目は

本を読む前に内容に関して今現在知っている

知識を紙の左側に書きだしましょう

次に本に対して知りたい知識を紙の右側に書き出します

  

この作業により得られることは

知りたい情報を明確にして必要な部分だけ読めるようになります

視覚化したことで無意識に関連する情報を得やすくなります

知りたいことを理解することで好奇心をくすぐりましょう

  

2つ目は

著者を調べてどんな人物か想像しましょう

そして本を読む時は目の前に椅子を置いて

著者と対話しているように感情を乗せて読書します

  

この2つの方法も

絶大な効果をもたらします

本当に騙されたと思って試してほしいです

本を集中して読めるようになりますよ

  

思い返すこと

集中して読んだ後にやるテクニックです

  

要衝のページを一瞬開いて閉じます

何が書いてあるか思い返してください

  

大事なページを思い返すことで

記憶力が大幅アップします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA