新規就農者を目指す妄想をしてみた結果

こんにちわ

STEDです

 

今日は新規就農について考えていこうと思います

土地のことを考えていたら

作物もついて回るので

あれこれ考えていたら就農に辿り着きました

 

おかげさまで時間はたんまりとあるので

色々と情報を探してみました

 

就農の助成金は手厚い

・新規参入者には年間150万の支給有り

・融資1000万を4分の1で受けれて且つ無利子無担保

 

これを上手く利用すれば

農業にも手を出しやすくなるのではないでしょうか

 

新規参入者の年間150万は

青年就農計画書が認定されれば良しとしますが

5年後には自立したと認められる所得270万を目指す条件という

 

所得270万というハードルは

10a=1000M2のサツマイモ作付で所得25万

つまり100a=1h=10000M2作付け必要という・・・ 

 

更にはそんな1hの畑が

ご要望の場所にある訳もなく

なかなか現実は上手くいきません

 

兼業農家で想定しているので

就農に関しては生活資金を貯めるのが目的でなく

楽しむことを目的としております

  

よって収益は度外視して

こじんまりと焦らない容量を

助成金をもらいながら

嗜む程度やれればと最高と思ってます

 

1hの作付けは相当な仕事量なので

立地等の条件もシビアに検討しないと

首を絞める結果になりそうです

 

更には所得270万を目指すという事は

国民年金や国民健康保険を支払うことを意味するので

年間30万以上の出費が追加されます

 

これを防ぐには

現在進行形の宅配業を会社化し

厚生年金及び社会保険加入を目指すことになります

 

最初3年は150万の助成金がある中で

扶養に入れる合計所得100万以下を目指していきます

 

宅配での所得を売上90万ー経費90万で相殺し

仮想通貨等の雑所得100万を目指し

農業所得も未知数ですが

助成金の150万はあるので経費相殺で0円所得を目指します

  

機械設備が非常にコストかかるので

そこらへんで調整するようになるでしょう

 

3年間はこんな感じでのらりくらりと

暖機運転させて頂き4年目から宅配会社企業し

農地拡大の所得270万を目指します

 

が確認すべき事は 

認定就農者の条件が

農業所得270万以上だとしたら

宅配会社を起業しないで現状の扶養内で

生活可能かもしれません

 

農業所得を270万としても

他の事業経費でー170万とすれば

自分の所得は100万となり

扶養に入れる訳です

現在は宅配業で90万の経費がありますが

これをかさますためには個人事業退職金に加入し

月7万maxぶっこみ経費を+84万させます

 

ですがよく考えると

宅配業での売上で支払いしないと

いけない仕様だったと思うので

宅配での所得をある程度は確保しないといけません

よって農業所得270万に対して年100万以下の合計所得には出来ないでしょう

 

よって前者の4年目に宅配会社企業し

社会保険のフォローをしつつ

農業を拡大していくことになりそうです

 

という事で脳内の整理を終えたところで

本日のブログは終ります

それではまた明日さようなら

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA