やることがないようである引籠り主夫の日常

こんにちわ

STEDです

 

連日の雨で土地開拓は中断し

家の用事を片付けて過ごしております

買い物や車のメンテナンス

子供の習い事の見学等

 

あとは資産を移動したりと

やることは案外あるのです 

 

といっても

終日作業するようなことはなく

少量の用事なので大した疲れもありません

しかも責任が大きいわけでもなく

メンタルも削られにくいのです

 

毎日座禅を組み

精神を落ち着かせつつ

鍛えているので

多少のことではブレる

心ではないと感じております

 

人との交流もなくて

誰にも干渉されず

毎日自分と対峙して

生きていけることが幸せだと思います

自分に時間を目一杯使えることが至高です

 

やることがないと感じている日でも

家の中をぶらぶらしていると

『あっ』と思いつくことがあり

それを如何に料理するか空想してりして

楽しむのもいい感じです

思いに耽るのが好きなことかもしれません

 

身体は相変わらず筋肉痛が

続いておりますがいつ治ることやら

歳を重ねることで身体も

劣化していくでしょうが

確実に言えることは

20代よりも体型は良いし

食生活や睡眠や運動と

健康を意識した生活をしているので

昔よりは全体的に良い水準です

 

当時はもがくのに必死で

自分に必要なものを考える時間は

なかったですが今では自分と向き合って

価値観を常に問いただしております

 

何のために生きるのか

何が欲しいのか

何をしたいのか

 

毎日自分に問いただして生きています

納得して生きていくことが大事で

大概は身の回りにある何かで事足りるのです

どうすればより良いか工夫して挑戦していきます

今の世の中便利過ぎて

求めればほぼ全て手に入りますが

全て手に入れる必要はありません

 

『足るを知る』という言葉が好きで

今の生活を工夫することで

全く不自由がなかったことを

知ることになります

 

結局は自分の心が大切です

何よりも自分を大切にして

自分に時間を費やして

人生を笑って終えましょう

 

という事で本日のブログは終ります

それではまた明日さようなら

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA