資産崩壊でアルバイトを探し生活基盤を盤石とする5か年計画

こんにちわ

STEDです

 

無職の期間3年を持って働きだそうと思います

給食を作る人になろうと動き出して

就職活動ぶりに履歴書を作成しました

懐かしいけど案外簡単なものだった

 

建築を生業としていたので

料理とは無縁の世界でしたが

無職3年の期間で食に対する欲が

沸いてきたので少し挑戦したくなりました

色々な調理方法を学び生活に生かしたい

家族に美味しい料理を振舞って満足させたい

 

過去を振り返ると食品衛生責任者も

取得しており体制は万全な気もします

当時は干し芋販売に興味を持って取得したのですが

これが繋がっていたとはラッキーです

  

更に後押ししたのは

トランプ関税による資産激減と

オルツショックのダブルパンチによる資産崩壊です

これにより現状の生活に変化を加えないと

資産が目減りしていくので歯止めをかけます

まず体制を立て直し生活基盤を作り直すことに専念します

  

年間必要経費は実績値から300万とし

収入は月15万とボーナス30万×2回の

240万は確保されており残額60万を確保しないといけません

週2日勤務により月額4万は確保され

更に夜は宅配により月4万を目標としていきます

 

給与所得控除55万以内を限度として

事業所得は100万を上限に稼働し

雑所得は40万以内に収めれば

所得税、住民税共に無しの扶養内という

私の理想な状態になるのでこれを目指します

 

生活リズムとしては週2回の

ノルマが未達になりそうですが

目標回数を低く設定し短時間でも

実践出来るようにしていこうと思います

  

そして5年計画を持って土地の開拓を進めていき

農地を広げて作物の収穫量を増やしていきたいです

延べ200M2を目指して収穫物は給食で使用されるように

バイト先で交渉出来れば最高と考えております

5年あればこまめな除草により雑草が弱くなり

農地として土質も良くなると考えております

そして鶏や果樹を育てていきたいです

 

東エリアについては空き地貸出出来ればありがたいし

 

なんにせよ生活に変化が訪れて

新しい挑戦が始まるので

楽しく臨んでいきたいです

  

何かやろうとしていた矢先に

良さげな職場が見つかったし

タイミングがバッチリ合いました

まずは明日の面接を無事に終えて

職場を手に入れたいと思います

 

という事で本日のブログは終ります

それではまた明日さようなら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA