




みかん、ブルーベリー、栗の定植
気になっていたことは溜めずに即実行
やれてよかった
脳内にノルマを貯めておくのは
生産性が落ちるので常に空っぽにしておきましょう
ただでさえ生産性が低いのにこれ以上下げてはいけません
カレンダーを見るたびに
『今月中にはやらないと』とか『秋の間には・・・』とか
なにか喉に引っかかった魚の骨のような違和感
そんなことはすぐに行動して対処するべき
お米も高いけど買わないと
進まないから腹をくくって即購入
先延ばしにするメリットなどないのだから
早く対処して次の問題に取り掛かるという
精神の重要性に最近気づかされました
とまぁ失敗もありまして
栗の木を2本定植しましたが
1本は写真の通り枯れてしまいました
どちらかというと枯れた方が
土は柔らかくて環境的には良さそうだと
感じていたのになかなか植物の気持ちは分かりません
ポットから同じように出して
同じように植えて
同じように水を上げたのに
片方は枯れてしまった
違うところと言ったら
元々の生命力だったのかもしれません
ですが、植物は強いので
ここから根っこを伸ばし
新芽を出して新たに成長するかもしれません
なのですぐには抜かず様子を見たいと思います
ただ盆栽でクヌギを育てた際に
同じ現象が起きて様子を観察してましたが
蘇ることはありませんでした・・・
きっとこの子も同じ運命の可能性が高い気がします
葉っぱが落ちたらそこで終わりかもしれません
新芽が出ることを祈ります・・・
とまぁみかんとブルーベリーと片方の栗の木は
元気そうなのでもっと力強く根を張り出して
成長していってほしいと思います
果樹関係は放っておいたら勝手に育つので
とてもお手入れ簡単で頼もしいです
ということでこれからもよろしくお願い致します
毎年実を付けて味わえることを楽しみにしております