住宅空調システム 全館空調 生の声伝えます(2021年4月竣工物件)

調子はよろしいでしょうか

STEDです。

 

本日は

住宅購入を検討している方に生の声をお届けします。

 

1級建築施工管理技士の私は

2019年からマイホーム計画をしており、

展示場を周り、各社内容、見積もり比較検討を行い、

2021年4月にマイホームが竣工しました。

後悔をしたくない慎重な私にとって一大プロジェクトでした。

 

4月中の1か月住みだした結果ですが、

目次

全館空調最高

 

理由は

  1. 家のどこでも快適温度
  2. エアコン電源入り切りや設定の手間が不要
  3. 内観がスッキリする
  4. 外観もスッキリする

 

家に入った瞬間から1年中、半袖短パンいけます。

エアコン電源入り切り不要なので、

リモコン探したり、電池入れ替えたり、

ピッピッて設定しないでいいし。

壁掛けエアコンではないので、

内観がスッキリします。

室外機も2台なので、外観はスッキリします。

今までのエアコンを考えたらノーストレスです。

 

次世代は全館空調です

 

 

ただし、デメリットあります。

 

  1. 掃除をこまめにする

 

頻度は2週間に1回、フィルターの掃除をします。

1階・2階・換気フィルターの3か所掃除します。

24時間稼働しているので埃や小さな虫が溜ります。

 

気になる電気代は・・・

 

4月の電気内訳実績ご報告します。

条件ですが、

太陽光パネル3kw設置してます。

オール電化です。

 

発電量・・・416KWH

買電量・・・407KWH

売電量・・・278KWH

使用電量・・・546KWH

 

13,000円くらいでしょうか。

 

今までのガス代・電気代比べたら

本当に良い買い物したと思います。

全館空調は

太陽光パネルと相性抜群です

 

一緒にご検討をお勧めします。

 

お気づきと思いますが、

売電するなら、

自家使用した方がいいのでは

 

その通りです。

ですが、蓄電池は導入していません。

 

当時もちろん検討しましたが、

蓄電池の能力が低く、コスパが悪そうでしたのでやめました。

 

ただし、電気自動車の導入を検討しており、

電気設備の下準備は出来ております

 

 

将来電気自動車が主流になるのは濃厚ですので、

ゆくゆくはそれを蓄電池代わりに利用します。

 

最後に

 

 

マイホーム計画で悩むこと多いと思います。

初めてだし、わからないこと多いし。

でも失敗出来ないし。

時間がある人に伝えたいのは、ゆっくり時間をかけて

検討して検討して、住宅メーカーさんと会話をいっぱいして

決断を焦らずすることと思います。

家作りは簡単ではないです。時間がかかります。

最後は自分で決定し、後悔しないことをお祈りします。

 

時間がない人は、

頼りになるのは住宅メーカーの営業さんですので、

信頼出来る人を探し出して、色々教えてもらいましょう。

人選びを間違えないようにして下さい。

いっぱい住宅メーカーさんはありますので、

話を聞きにいって、良さそうな営業マンさんを見つけましょう。

焦って決断はしないよう注意しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA