ずっと怒っている人いますよね
習慣的に怒ってる人
事あるごとにイライラしてる人
物事を悲観的に考えて
勝手にプンプンしてる人
当てはまる人や
身の回りに思い当たる人がいるなら
このブログをお読みください
私は
アンガーマネジメント11の方法
怒りを上手に解消しようを読んで
怒りに対する知識を増やして
健全に生きる術をお伝えしたく記事にしております
習慣的な敵意:すべての中で最悪を探して見つける
文章でも怖いですよね
人々や生活の中から最悪を常に予想しているので
習慣的に怒る人は悲観的です
陰気でうつ状態で不幸な人々です
主な生き方
-
疑うときいつもネガティブな方法で出来事を解釈する
言われたことなど素直に解釈出来ず嫌味に脳内変換してイライラする
-
ほとんどすべての事に怒る
怒るきっかけがあれば怒るので年中イライラしている
-
怒りの練習をする多くの機会を探している
怒りの原因を自ら予測して怒りたがる
子供はきっと掃除をしていないだろうと決めつけて怒りだす・・・
習慣的な敵意の原因
今までの人生で
怒りが良い結果をもたらすことを学んできました
幼少期に大声で泣き叫んだり床に身を投げ出したら
学校を休むことが出来たのです
怒ることが唯一家族を振り向かせる方法だったのです
怒れば怒るほど効果を得られて
やがて習慣化されて自動的に怒れるようになりました
そしてもう一つは
彼らは両親が怒る姿を頻繁に見てきました
自分にも効果があるはずと考え
見たものを真似しました
大きくなるまで間違いだと気づかないが
大きくなっても真似をし続けてしまいます
彼らは朝歯を磨くのと同じように
自動的に怒れます
予期せぬことが起こると
反応は全て怒りです
彼らにとって平和であることは普通ではないです
イライラしてることが普通だと感じています
逆にイライラしていないと不安を感じてしまいます
習慣的な敵意を終わらせるステップ
-
自分の怒りの考えや行動を観察する
習慣的な敵意が無意識だったのを意識化しましょう
怒っているとき身体はどうなってますか?
握り拳を作っている、大声になっている、
歩き回っている、怖い顔をしている
怒りを感じた時の言動について考えましょう
全てを怒りで表現することはやめなければいけません
あなたの怒りがどうやって作られるかを
理解して意識化していきましょう
-
新しい自分を視覚化する
ネガティブ思考をやわらげる必要が
ありますので下記文章を暗記しましょう
今まさに私はリラックスしていて幸せいっぱいの気持ちです
これはまさに私が望んでいる事です
安心して心地よく感じています
私自身や世界に対して幸せと感じています
私の息は深く静かです
神経は落ち着いています
すべての怒りはどこかへ消え去りうららかな気持ちを楽しんでいます
私は満足しています
今日この瞬間世界は自分にとってよいものと感じます
そこには私にとって特別な場所があります
家族、友人がいます
彼らといることを楽しんでいます
彼らが好きです
私は彼らの優しさを感じ彼らは私のそれを感じてくれます
一緒にいると安心できて信頼しています
私と一緒にいて彼らの笑い声が聞こえます
人々が人生を楽しんでいる音が聞こえます
友好的な顔が見えます
幸せでいることが好きで怒っていない状態が好きです
自分が望むときはいつでもこうした状態に自分をさせるでしょう
平穏や平和を私は選びます
-
楽観的な習慣を育む
悲観的から楽観的な習慣に切り替えます
あなたの心の天気は自分で晴れにも雨にも変えれます
3つの視点で考えましょう
物事をポジティブ・ニュートラル・ネガティブに分けます
残業しなくてはいけない場合
- 残業代貰える、ラッキー(ポジティブ)
- お金は貰えるが時間が減る(ニュートラル)
- なぜ私なのか、追い詰めようとしているんだ(ネガティブ)
くだらないと感じた人ほど効果がありますので
是非トライしてみて下さい
まとめ
いくつかの怒りスタイルは
病的なものがあって
治療は困難を極めるでしょう
ただし
乗り越えなくてはいけないと
感じたならやるしかないです
レッツトライ!