観葉植物を販売しておりますSTEDです。
今回はドラセナ・ジェレを解説していきます。
- 観葉植物に興味があるけど、何をやればいいかわかりません
- 観葉植物の中で何が一番コスパいいのって方
- 観葉植物枯らしてしまうんですよね
1、ドラセナ
1-1、ドラセナとは
アジア・アフリカ・アメリカの熱帯地域に
分布するドラセナは観葉植物の中でも
非常に多くの品種が世の中に流通してます。
10mを超す大型種から(ドラコ)小型種、
斑入りやどれも葉っぱの見栄え良く性質も丈夫で育てやすく
観葉植物界では不動の地位を保っています。
1-2、ドラセナの情報
キジカクシ科で
別名、万年竹と呼ばれます。
耐陰性は有ります。
耐寒性と乾燥には強くも弱くもありません。
2、上手な育てかた
2-1、室内の置き場所
室内の明るい場所でもいいですが、
出来れば日に当てた方が丈夫に育ちます。
全体的に勢いが無くなってきたら、
日光不足が原因かもしれません。
2-2、水やり
表土が乾いたら水はたっぷりあげましょう。
冬は乾かし気味にしましょう。
表土が乾いてから1~3日後にあげましょう。
水やりも上手くやれてるのに弱っていたら、
根詰りか湿度不足かもしれません。
湿度対策の葉水もしてみましょう。
2-3、肥料
春から秋の間で緩効性固形肥料を
2か月に1回程度としましょう。
2-4、病害虫
乾燥しているとハダニや
カイガラムシが発生しやすいので
発生したらすぐに対策を行います。
3、植え替え仕立て直し
3-1、仕立て直し
茎が伸びすぎたら切り戻してあげます。
切り戻した茎は挿し木で繁殖可能です。
3-2、植え替え
葉っぱの色合いが悪い場合は、根っこが
傷んでる場合がありますので、
植え替えの時期です。
根っこの弱っている部分を切りとり
整理してあげましょう。
鉢が窮屈になってきても植え替えの時期です。
一回りでかい鉢にしてあげましょう。
ドラセナの説明は終わります。
ありがとうございました。