脱サラ主夫STEDブログhttps://sted.blog合理的に生きながら楽しむをモットーにThu, 15 May 2025 23:49:00 +0000jahourly1https://sted.blog/wp-content/uploads/2024/06/cropped-j9PbCEWs_small-32x32.jpg脱サラ主夫STEDブログhttps://sted.blog3232 24Hエアコンの設定切替時期と電気代について考えるhttps://sted.blog/24%ef%bd%88%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%81%ae%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e5%88%87%e6%9b%bf%e6%99%82%e6%9c%9f%e3%81%a8%e9%9b%bb%e6%b0%97%e4%bb%a3%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e8%80%83%e3%81%88/2754/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=24%25ef%25bd%2588%25e3%2582%25a8%25e3%2582%25a2%25e3%2582%25b3%25e3%2583%25b3%25e3%2581%25ae%25e8%25a8%25ad%25e5%25ae%259a%25e5%2588%2587%25e6%259b%25bf%25e6%2599%2582%25e6%259c%259f%25e3%2581%25a8%25e9%259b%25bb%25e6%25b0%2597%25e4%25bb%25a3%25e3%2581%25ab%25e3%2581%25a4%25e3%2581%2584%25e3%2581%25a6%25e8%2580%2583%25e3%2581%2588https://sted.blog/24%ef%bd%88%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%81%ae%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e5%88%87%e6%9b%bf%e6%99%82%e6%9c%9f%e3%81%a8%e9%9b%bb%e6%b0%97%e4%bb%a3%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e8%80%83%e3%81%88/2754/#respondThu, 15 May 2025 23:48:51 +0000https://sted.blog/?p=2754こんにちわ

STEDです

 

蒸し暑く家の冷房を付けたいですが

未だ暖房の16度設定という我が家

急に寒い日もあったりと

温度調整が難しかったですが

もうこのブログをきっかけに冷房へ切替

 

世の中での冷房は25度を超える日が

連続したら切り替えが目安との事で

暖房に関しては20度を下回る日が続いたら

切替の目安とのこと

 

なるほどね

確かに25度を超えると

蒸し暑く感じる気がします

そして20度を下回ると

なんか寒い気がしますね

 

適応許容温度の幅は

なんと少ないことか・・・

もし電気がなかったら大変なことになる

こんな日常を提供して頂きありがとうございます

もし電気を節約する状況なら

着こんだり裸で過ごしたりするのでしょう

上下ヒートテックなら15度くらいなら

過ごせそうな気がするし

25度くらいなら半袖短パンで

過ごせると思うしエアコンの設定より

まずは衣替えが必要ですな 

  

ということで勢いのまま

衣替えの段取りをしました

といっても上下ヒートテック2セットの

代わりに半袖短パンを2セット交換しただけです

 

洋服も選ぶほど所持していないし

物の整理が簡単です

物欲もないし何を糧に生きているのか

取り合えず現状を生きていける程度で

過ごせればいいくらいに考えております

 

トランプ関税が無かったら

別に働くこともなかったろうに

土地を購入したので自給自足を早く達成したい

娘2人は勝手に育つように調教して

取り合えず工夫し現状程度の生活を維持出来るように

 

いざとなったら就職するのか・・・ 

いややわぁ

 

話は戻って

エアコン切替に伴い

年間使用電気量を確認したら

8500KWで太陽光の年間発電量が

4500KWという現実

3.5KWの太陽光でも非常に強力です

ただしその内使用してるのは2000KW程

全て使用出来ていたら今の電気代が約半分になるという

 

電気代が高騰している今は如何に

自家消費を増やすかが肝

そうなると蓄電池が欲しくなりますが

価格と効果が釣り合っていないのが現状

早く蓄電池が改良されて欲しい

そして助成金で安く取り付けたい

 

という事で本日の雑談ブログは終ります

それではまた明日さようなら

 

]]>
https://sted.blog/24%ef%bd%88%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%81%ae%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e5%88%87%e6%9b%bf%e6%99%82%e6%9c%9f%e3%81%a8%e9%9b%bb%e6%b0%97%e4%bb%a3%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e8%80%83%e3%81%88/2754/feed/0
生活に工夫を巡らす策を脳内妄想で楽しもうhttps://sted.blog/%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%81%ab%e5%b7%a5%e5%a4%ab%e3%82%92%e5%b7%a1%e3%82%89%e3%81%99%e7%ad%96%e3%82%92%e8%84%b3%e5%86%85%e5%a6%84%e6%83%b3%e3%81%a7%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%82%e3%81%86/2752/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e7%2594%259f%25e6%25b4%25bb%25e3%2581%25ab%25e5%25b7%25a5%25e5%25a4%25ab%25e3%2582%2592%25e5%25b7%25a1%25e3%2582%2589%25e3%2581%2599%25e7%25ad%2596%25e3%2582%2592%25e8%2584%25b3%25e5%2586%2585%25e5%25a6%2584%25e6%2583%25b3%25e3%2581%25a7%25e6%25a5%25bd%25e3%2581%2597%25e3%2582%2582%25e3%2581%2586https://sted.blog/%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%81%ab%e5%b7%a5%e5%a4%ab%e3%82%92%e5%b7%a1%e3%82%89%e3%81%99%e7%ad%96%e3%82%92%e8%84%b3%e5%86%85%e5%a6%84%e6%83%b3%e3%81%a7%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%82%e3%81%86/2752/#respondWed, 14 May 2025 21:19:38 +0000https://sted.blog/?p=2752こんにちわ

STEDです

 

昨日は初バイトということで

ブログの更新が出来なかったです

 

新しい環境に身を任せて

時間配分も変わるので

どうやって過ごしていこうか

検討が必要になりました

 

朝9時から出勤になりますので

それまでの時間をどう過ごすのかが重要

昨日の実績としては

筋トレ3セットと瞑想10分が限度でした

楽器の演奏とブログには手が回らず

今後の改善が必要になります

お昼頃には30分の休憩時間がありますが

そこでやるのは至難の技なので

勤務後の3時以降になりますが

一日一食のご飯を食べたら

眠くなってしまうので厳しい状況

  

大体3時にご飯を食べないと

夜イベントの夜ご飯作成及び

宅配業務に支障をきたします

 

勤務日は土地整備には全くいけない

状況になりますので勤務を増やしてしまうと

せっかく整備した土地が元の形に戻ってしまいます

それも心配にてバランスが大切だと感じます

 

本日は朝早く起床出来たことにより

ブログの更新が出来ましたので

早寝早起きの鉄則を意識すれば

勤務日のブログに関しては乗り越えれそうです

   

そうなると残すは楽器演奏練習ですが

これは帰宅後にやるしかないです

楽器練習時間は15分ほどで終わりますので

ノルマ達成に向けてやるしかなさそうです

 

あとネックになってくるのが買い出しの時間

現状では昼間に買い出しに行ったり

夜の宅配合間に買い物したり

夜中車を使って買い出ししたりと

様々パターンですがどれがいいのか

一回買い出しに行けば約3日間分の

食材は手に入るので3日に一回ペースとなります

  

どこで買い出しに行くのが

一番効率が良いのか模索していきましょう

そしてこまめな買い出しより

なるべく買い込んで3日間は

家に籠れる量を確保することが大切です

 

買い物の回数を減らして

時間を節約することが大事

 

更に時間を生み出して

より豊かに過ごし心のゆとりを確保する

生活を工夫して人生の満足度を上げる

自分でやるしかないし

自分の人生に本気になれるのは自分のみ

 

という事で本日も脳内妄想を膨らまして生きていこうと思います

それではまた明日さようなら

 

]]>
https://sted.blog/%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%81%ab%e5%b7%a5%e5%a4%ab%e3%82%92%e5%b7%a1%e3%82%89%e3%81%99%e7%ad%96%e3%82%92%e8%84%b3%e5%86%85%e5%a6%84%e6%83%b3%e3%81%a7%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%82%82%e3%81%86/2752/feed/0
この時期(夜気温18度無風)の夜風は最高に気持ち良いが寝不足https://sted.blog/%e3%81%93%e3%81%ae%e6%99%82%e6%9c%9f%e5%a4%9c%e6%b0%97%e6%b8%a918%e5%ba%a6%e7%84%a1%e9%a2%a8%e3%81%ae%e5%a4%9c%e9%a2%a8%e3%81%af%e6%9c%80%e9%ab%98%e3%81%ab%e6%b0%97%e6%8c%81%e3%81%a1%e8%89%af/2750/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e3%2581%2593%25e3%2581%25ae%25e6%2599%2582%25e6%259c%259f%25e5%25a4%259c%25e6%25b0%2597%25e6%25b8%25a918%25e5%25ba%25a6%25e7%2584%25a1%25e9%25a2%25a8%25e3%2581%25ae%25e5%25a4%259c%25e9%25a2%25a8%25e3%2581%25af%25e6%259c%2580%25e9%25ab%2598%25e3%2581%25ab%25e6%25b0%2597%25e6%258c%2581%25e3%2581%25a1%25e8%2589%25afhttps://sted.blog/%e3%81%93%e3%81%ae%e6%99%82%e6%9c%9f%e5%a4%9c%e6%b0%97%e6%b8%a918%e5%ba%a6%e7%84%a1%e9%a2%a8%e3%81%ae%e5%a4%9c%e9%a2%a8%e3%81%af%e6%9c%80%e9%ab%98%e3%81%ab%e6%b0%97%e6%8c%81%e3%81%a1%e8%89%af/2750/#respondMon, 12 May 2025 23:33:32 +0000https://sted.blog/?p=2750こんにちわ

STEDです

 

今の時期は夜風が気持ちよくて

窓を開けてうたた寝するのが最高です

そんな寝方をしていたら

夜風の寒さで途中起こされたりと

十分な睡眠とは呼べない状態に陥ります

それでもやってしまうほど気持ちいい

 

ということで本日は睡眠不足ですが

保育参観というイベントがあります

 

頭がぼやっとしている状態で

人前に出るのは嫌ですが

どうしたもんか

 

・濃い目のコーヒーを飲む

・筋トレをする

・冷水シャワーを浴びる

 

どれも実践してみる価値はありそうな予感

 

昨日はフルセットの筋トレをしたせいで

本日は筋肉痛・・・つらい状況でも

毎日コツコツと続けるのが大事

一回でも毎日続ければ1年間で365回分

そしてそれは後悔はしないで

自分を誉める行動なのは言うまでもない

 

やった方がいいことはやった方がいい

 

そして昨日郵便が届いて車両税の通知があり

固定資産税に続いてまたもや税金・・・

辛いけど働かないといけない

せめて税金分くらいは

そして8月には車検が待っている

それも5万ほどかかるし・・・

金がどんどんと飛んでいく

出費が多いのに収入は少ない

しかもトランプ関税とオルツショックで

資産はからっから状態・・・参った

  

でも福祉施設の厨房バイトも決まったし

調理を勉強しながら小銭を稼いで

土地の作物も降ろせたら最高という

夢を抱いて頑張っていきましょう

 

福祉なんてやるもんじゃないと

考えていましたがそんな世界こそ

飛び込むべきと思いました

そして私が最も恐れている働くということに挑む

 

会社員を離職するからには

極限まで働かないと決めていたのに

こんな形で働くことになるとは思いもせず

 

何かのきっかけで環境は変わるし

それに柔軟に対応し最善を尽くしていく

臨機応変スタイルは得意な方で

何か策を練っている時が楽しいのよね

 

今考えると改めて大きな損失を被った

これを取り戻すにはコツコツが近道

そして失ったのはお金だけ

それなら取り戻す方法はあるし

諦めてはいけない

人生は終った訳でなく

ここからがスタートだ

  

株資産を確認しないで

日銭を数えて近々の収支を計算して

働くのも案外楽しいのよね

3年間働いてなかったし

たまにはこういうのも経験しましょ

 

という事で本日のブログは終ります

それではまた明日さようなら

 

]]>
https://sted.blog/%e3%81%93%e3%81%ae%e6%99%82%e6%9c%9f%e5%a4%9c%e6%b0%97%e6%b8%a918%e5%ba%a6%e7%84%a1%e9%a2%a8%e3%81%ae%e5%a4%9c%e9%a2%a8%e3%81%af%e6%9c%80%e9%ab%98%e3%81%ab%e6%b0%97%e6%8c%81%e3%81%a1%e8%89%af/2750/feed/0
今年3度目のアルコール摂取。外界に出ない引籠り主夫https://sted.blog/%e4%bb%8a%e5%b9%b43%e5%ba%a6%e7%9b%ae%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%ab%e6%91%82%e5%8f%96%e3%80%82%e5%a4%96%e7%95%8c%e3%81%ab%e5%87%ba%e3%81%aa%e3%81%84%e5%bc%95%e7%b1%a0%e3%82%8a/2748/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e4%25bb%258a%25e5%25b9%25b43%25e5%25ba%25a6%25e7%259b%25ae%25e3%2581%25ae%25e3%2582%25a2%25e3%2583%25ab%25e3%2582%25b3%25e3%2583%25bc%25e3%2583%25ab%25e6%2591%2582%25e5%258f%2596%25e3%2580%2582%25e5%25a4%2596%25e7%2595%258c%25e3%2581%25ab%25e5%2587%25ba%25e3%2581%25aa%25e3%2581%2584%25e5%25bc%2595%25e7%25b1%25a0%25e3%2582%258ahttps://sted.blog/%e4%bb%8a%e5%b9%b43%e5%ba%a6%e7%9b%ae%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%ab%e6%91%82%e5%8f%96%e3%80%82%e5%a4%96%e7%95%8c%e3%81%ab%e5%87%ba%e3%81%aa%e3%81%84%e5%bc%95%e7%b1%a0%e3%82%8a/2748/#respondMon, 12 May 2025 00:58:16 +0000https://sted.blog/?p=2748こんにちわ

STEDです

 

今年3度目のアルコール摂取

半年ぶりに仲間と集まりました

お酒の免疫がなくなりつつあるので

就寝前にはウコンの力を注入

そのせいか翌日の二日酔いはそこまで

激しくなくて大分ましな状態 

 

そこまで飲酒してなかったのも原因だし

集会前にココ壱番屋を食べたのも影響した

ご飯600グラムの4辛

パリパリチキン+ほうれん草+

野菜+ナスダブル+ラッキョウ

という最高トッピングを食して夜会へ参加

ココイチは最高の贅沢で辞められない

一食2000円オーバーですがたまにはいいでしょう

  

そんな胃袋の状態でビールも

満足に飲める訳でもなく

お酒の酔いも早く回るので

深酒も出来ませんでした

なんとも健全なお酒との付き合いかた

 

しかも今年3度目のお酒ということで

月一ペースより大分遅いペース 

飲まないでもやっていける人生

お酒の集まりは楽しいけど

普段は全く飲まないでもオッケー

そして集まり自体も自身が忙しくて

そこまで欲していないのも現実

土地が落ち着くまでは飲み歩きもいけない

  

土地作業やったりご飯作ったり

宅配やったりしてると案外忙しくて

そこで子供達との交流が混ざってくると

飲みに行こうとは思わない  

飲みたいと思うときには連絡して

いつでも飲みに行けるから全然平気だし

 

土地作業に関しても

暑い時期を通り過ぎれば

やることも少なくなって

落ち着いてくるだろうし

今だけな感じはしています

 

土地での作業が無くなれば

昼にやることがなくなるので時間が余ります

鶏を飼えば毎日エサをやりに

行かないといけなくなりますが

まだまだ先の話

というか毎日エサやりに行くのって

結構ハードですな・・・

今は土地でやることがあるから

ほぼ毎日顔を出しているけども

作業がなくなったら行きたくない・・・

鶏のエサやりだけで行きたくない・・・

 

でもこれ以上家から近い土地は

そうそう見つからないし

今の土地が一番近い立地だというのも事実

そこで鶏飼育を諦めたら

今後鶏は飼えないでしょう

  

とりあえず少数飼育して

感触を確かめていきましょう

毎日新鮮な卵を収穫出来たら嬉しいですし

 

ということで本日のブログは終ります

それではまた明日さようなら

 

]]>
https://sted.blog/%e4%bb%8a%e5%b9%b43%e5%ba%a6%e7%9b%ae%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%ab%e6%91%82%e5%8f%96%e3%80%82%e5%a4%96%e7%95%8c%e3%81%ab%e5%87%ba%e3%81%aa%e3%81%84%e5%bc%95%e7%b1%a0%e3%82%8a/2748/feed/0
問題を解決し暇な日常へ逆戻りしたので料理でもしようとhttps://sted.blog/%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%82%92%e8%a7%a3%e6%b1%ba%e3%81%97%e6%9a%87%e3%81%aa%e6%97%a5%e5%b8%b8%e3%81%b8%e9%80%86%e6%88%bb%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7%e6%96%99%e7%90%86%e3%81%a7%e3%82%82/2746/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e5%2595%258f%25e9%25a1%258c%25e3%2582%2592%25e8%25a7%25a3%25e6%25b1%25ba%25e3%2581%2597%25e6%259a%2587%25e3%2581%25aa%25e6%2597%25a5%25e5%25b8%25b8%25e3%2581%25b8%25e9%2580%2586%25e6%2588%25bb%25e3%2582%258a%25e3%2581%2597%25e3%2581%259f%25e3%2581%25ae%25e3%2581%25a7%25e6%2596%2599%25e7%2590%2586%25e3%2581%25a7%25e3%2582%2582https://sted.blog/%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%82%92%e8%a7%a3%e6%b1%ba%e3%81%97%e6%9a%87%e3%81%aa%e6%97%a5%e5%b8%b8%e3%81%b8%e9%80%86%e6%88%bb%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7%e6%96%99%e7%90%86%e3%81%a7%e3%82%82/2746/#respondFri, 09 May 2025 01:37:40 +0000https://sted.blog/?p=2746こんにちわ

STEDです

 

昨日はバイクのオイルランプが消えない問題を

解決しにバイク屋に行ってきました

オイル交換を自分で行ったものの

オイルの容量が足りず継ぎ足しをしようと思ってました

値段によってはプロにお願いしてもいいかなと

感じておりましたがあいにくの予約いっぱいという

忙しいのは良いことだと思いつつ

量り売りのオイルを購入し

自分で継ぎ足すことに決定 

 

自分でオイル交換を行った際に

取れてしまったストレーナーの

復旧はまた後日となりました

 

オイルを継ぎ足したものの

オイルランプの点灯は消えず

どうしたものかと悩んでましたが

ネットで検索したところ

走行距離によってお知らせしてくれる機能だと判明し  

リセットボタンを押して解除成功

  

やっと問題が解決して安堵しました

こういった小さな問題が

精神に良くないことは承知していたので

無事に解決し心のわだかまりを解消出来たことは

相当な成果と言えます

 

そのことにより本日はやることもなく

平和な日常を取り戻して暇な状態となりました

昨日の遠出のついでに料理の本も図書館で

手に入れたので新しい料理に挑戦しようとも考えています

 

現在手を出していない料理は山ほどありますが

先日スーパーを物色して興味が出たのがパスタ

他にも揚げ物系もやってみたいですが

まずはパスタをやってみようと思います

手始めにミートソースから

 

挽肉を炒めてニンニクとトマトを混ぜて炒める

それだけなのに美味しく出来そうなのでやってみたい

 

他にもシチューやカレーもやってみたいですが

過去にやった事があるのでとりあえずミートソースから

  

最近の子供たちはウィンナータマゴを

美味しそうに食べるので嬉しく思いますが

なるべくウィンナーは食べさせたくないです

塩分と旨味が凝縮されて美味しいのはわかりますが

添加物が多くて身体に悪いことは間違いなしです

 

そんなウィンナーを超せる料理を模索したい

美味しくて健康な料理を提供したい

外食はもってのほかでコスパがとても悪いので

自分で作る方が手っ取り早い

なにより食べたいものを作れるというのと

自分自身のスキルがupするという

とまぁそんな感じで頑張っていこうと思います

 

本日のブログは終ります 

それではまた明日さようなら

]]>
https://sted.blog/%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%82%92%e8%a7%a3%e6%b1%ba%e3%81%97%e6%9a%87%e3%81%aa%e6%97%a5%e5%b8%b8%e3%81%b8%e9%80%86%e6%88%bb%e3%82%8a%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%ae%e3%81%a7%e6%96%99%e7%90%86%e3%81%a7%e3%82%82/2746/feed/0
『今後の人生について考える』だって僕は暇な36歳だからhttps://sted.blog/%e3%80%8e%e4%bb%8a%e5%be%8c%e3%81%ae%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e3%80%8f%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%a6%e5%83%95%e3%81%af%e6%9a%87%e3%81%aa36%e6%ad%b3/2744/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e3%2580%258e%25e4%25bb%258a%25e5%25be%258c%25e3%2581%25ae%25e4%25ba%25ba%25e7%2594%259f%25e3%2581%25ab%25e3%2581%25a4%25e3%2581%2584%25e3%2581%25a6%25e8%2580%2583%25e3%2581%2588%25e3%2582%258b%25e3%2580%258f%25e3%2581%25a0%25e3%2581%25a3%25e3%2581%25a6%25e5%2583%2595%25e3%2581%25af%25e6%259a%2587%25e3%2581%25aa36%25e6%25ad%25b3https://sted.blog/%e3%80%8e%e4%bb%8a%e5%be%8c%e3%81%ae%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e3%80%8f%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%a6%e5%83%95%e3%81%af%e6%9a%87%e3%81%aa36%e6%ad%b3/2744/#respondThu, 08 May 2025 01:22:08 +0000https://sted.blog/?p=2744こんにちわ

STEDです

 

今後の人生について予測を

立てていこうと思います

2,3年前に予測した未来では

投資で資産を貯めて海外旅行に行ったりと

ざっとした予測しか出来ませんでした

お金を貯める程度しか思いつかなかったですが

今では土地があるのでもう少し詳細を考えていきたいです

 

2025年で37歳になり娘が7歳と5歳 

2030年で42歳と12歳と10歳ということです

つまりこの5年間で楽しい思い出を多く作りたい

家族交流が大切な時期ということ

幼少時の楽しい記憶は人生において糧になるので

家族サービスしてあげたいです

そのためには軍資金が必要なので

継続的に働くことが必要になります

費用は案外どうにでもなるし

その時の身の丈にあった遊び方をすればいいと思います

 

土地に関しては2025年に取得し整備開始で

1年間あれば大分綺麗になると思うので

そこから畑整備していき果樹を植えていきたい

 

そしてこの調子で土地を運営していけば

2030年には形になっていると想定されるし

慣れてきて時間的余裕もあると思う

そうなると他のことが出来る時間があります

 

ここから数年は土地の運営で忙しいでしょうが

落ち着いてからのやることが見つかってません

ただし今までの経験からやりたいことは

突然の閃きがありますので暇になったら思いつくでしょう

今後の人生計画において5年先10年先を想像しますが

やりたいことが見つからない以上検討出来ません

2035年には47歳になっているという事実のみ

その時娘は17歳と15歳

   

なっていたい状態は

資産も時間も安定していて

趣味に没頭できる環境を維持して

肉体は常に向上し万全であること

 

やりたいことに没頭出来ていれば問題ない

未来予想の詳細は難しいけど目指す状態ははっきりしている

 

仕事は別にしてなくても

生きていけるならオッケーだし

欲しいものも特にないし

いまやりたいことはやれているし不自由はない

  

これから土地が安定してきたら

他の欲求が出てくるだろうけど今は大丈夫 

   

自分の気持ちに素直になって

自由に生きていく

誰にも縛られず逆に執着もせず

臨機応変に対応して工夫して

楽しく生きていければいい

自然と対話しゆったりと生きれれば最高

 

]]>
https://sted.blog/%e3%80%8e%e4%bb%8a%e5%be%8c%e3%81%ae%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e3%80%8f%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%a6%e5%83%95%e3%81%af%e6%9a%87%e3%81%aa36%e6%ad%b3/2744/feed/0
資産崩壊からの立ち直りは連休雨の出前配達業務最高売上高https://sted.blog/%e8%b3%87%e7%94%a3%e5%b4%a9%e5%a3%8a%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e7%ab%8b%e3%81%a1%e7%9b%b4%e3%82%8a%e3%81%af%e9%80%a3%e4%bc%91%e9%9b%a8%e3%81%ae%e5%87%ba%e5%89%8d%e9%85%8d%e9%81%94%e6%a5%ad%e5%8b%99/2741/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e8%25b3%2587%25e7%2594%25a3%25e5%25b4%25a9%25e5%25a3%258a%25e3%2581%258b%25e3%2582%2589%25e3%2581%25ae%25e7%25ab%258b%25e3%2581%25a1%25e7%259b%25b4%25e3%2582%258a%25e3%2581%25af%25e9%2580%25a3%25e4%25bc%2591%25e9%259b%25a8%25e3%2581%25ae%25e5%2587%25ba%25e5%2589%258d%25e9%2585%258d%25e9%2581%2594%25e6%25a5%25ad%25e5%258b%2599https://sted.blog/%e8%b3%87%e7%94%a3%e5%b4%a9%e5%a3%8a%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e7%ab%8b%e3%81%a1%e7%9b%b4%e3%82%8a%e3%81%af%e9%80%a3%e4%bc%91%e9%9b%a8%e3%81%ae%e5%87%ba%e5%89%8d%e9%85%8d%e9%81%94%e6%a5%ad%e5%8b%99/2741/#respondTue, 06 May 2025 22:52:27 +0000https://sted.blog/?p=2741こんにちわ

STEDです

 

トランプ関税からの1か月で

一気に資産を無くして意気消沈してる中で

オルツの粉飾決算で更なる追い打ちを受けて

死にそうでしたが綺麗さっぱりと清算して

次なる一歩を踏み出そうと決意していたGW前

 

そんな状態でまず手始めに行うのは

宅配業務に取り組むこと

個人事業主として活動して

売り上げをあげることとします

書き入れ時の連休でありがたい雨の日が

2日もあり宅配業務は1日の最高売上高更新

 

たったそれだけで気持ちが高ぶり

幸せと達成感を味わえてしまいます

人間って単純

というか私が単純なだけです

 

今までの相当な損失と比べると

微々たる売上ですが全く関係ない感情でした

微々たる売上でもコツコツと積みあがる感覚と

集中して業務をこなしていく感じや

働きやすい環境も良かったと思います

 

毎日コツコツと売り上げを積み重ねて

資産を備蓄していきたいと思います

そして5月から11月頃までは

働きやすい環境が続くと思いますので

それまで働き続けることを意識したい

仕事も無理せずコツコツと積み上げ

更に土地開発でもコツコツと土を運び続けて

大きな畑を運営することが目標

連休中に焚火で枯れ竹を一掃出来たのも大きいです

4月は竹の子の収穫で忙しく

土地の整備時間が減ってしまったので

5月は挽回していきたい

定植も多く控えており畝作りは急務

 

それが終われば除草作業と

竹林整備に手を回して土地を綺麗にしていく

 

どんどんと着実に成長しているので

頑張っていきたいです

案外竹林ゾーンは雑草も生えないので

一度大きく整備すれば手入れが

楽かもしれなくて期待しております

 

お金をかけずコストを抑えて

土地整備もよく頑張ったと思います

重機も入れず業者に頼まず

自分でコツコツ人力作業

おかげで体力も知識も経験も増えました

 

やることはこれからも多く

真夏が控えておりますが

早朝作業に切り替えて暑さ対策をしていきます

 

身体も道具も時間も大切に使って

長く遊べるように工夫していきましょう

 

という事で本日のブログは終ります

それではまた明日さようなら

 

]]>
https://sted.blog/%e8%b3%87%e7%94%a3%e5%b4%a9%e5%a3%8a%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e7%ab%8b%e3%81%a1%e7%9b%b4%e3%82%8a%e3%81%af%e9%80%a3%e4%bc%91%e9%9b%a8%e3%81%ae%e5%87%ba%e5%89%8d%e9%85%8d%e9%81%94%e6%a5%ad%e5%8b%99/2741/feed/0
資産形成に向けた計画を練り実践していくhttps://sted.blog/%e8%b3%87%e7%94%a3%e5%bd%a2%e6%88%90%e3%81%ab%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%9f%e8%a8%88%e7%94%bb%e3%82%92%e7%b7%b4%e3%82%8a%e5%ae%9f%e8%b7%b5%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%8f/2738/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e8%25b3%2587%25e7%2594%25a3%25e5%25bd%25a2%25e6%2588%2590%25e3%2581%25ab%25e5%2590%2591%25e3%2581%2591%25e3%2581%259f%25e8%25a8%2588%25e7%2594%25bb%25e3%2582%2592%25e7%25b7%25b4%25e3%2582%258a%25e5%25ae%259f%25e8%25b7%25b5%25e3%2581%2597%25e3%2581%25a6%25e3%2581%2584%25e3%2581%258fhttps://sted.blog/%e8%b3%87%e7%94%a3%e5%bd%a2%e6%88%90%e3%81%ab%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%9f%e8%a8%88%e7%94%bb%e3%82%92%e7%b7%b4%e3%82%8a%e5%ae%9f%e8%b7%b5%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%8f/2738/#respondThu, 01 May 2025 23:26:14 +0000https://sted.blog/?p=2738こんにちわ

STEDです

 

3年前はすごい勢いで宅配していた

昼も夜も宅配に明け暮れていた

と言っても昼2時間夜3時間程度だったけども

その感じで月10万は稼げていたので

今もそれをやった方がいいだろう

  

とりあえず週2日の調理員のバイトは決まったので

月4万は手に入るとして

月8万の家賃を補填出来る働き方を

宅配で出来れば月4万は投資に回せる状態になる

ただし月8万とは週2万を目標とするので

現在の働き方だと夜だけで週1万

だとすると昼も働かないといけない状態になります

 

どうやって時間を確保するか

これ以上仕事に費やす時間は増やしたくない

 

昼はそもそも仕事量も少ないので

時間効率は下がってしまう

ただし土地作業も出来ないような

雨の日限定ならば稼働しても良いかもしれない

雨の日は仕事量も多いので

妥協してもいいでしょう

 

年間雨の日は100日として

その内土日は稼働しないので

比率から除去すると70日となります

その中で朝だけ昼だけ夜だけの時間帯で

考えてみると朝は稼働しないので

その分除去していく必要があります

簡単に3で割ってみると各23日になりますが

昼と夜を足して46日です

年間雨の日の稼働は46日と仮定できます

週3の夜の稼働(雨の日補正込)として

実績値アベレージ5000円が3回

年間だと15000円×52回で78万

昼の雨の日プラス補正で23日×3000円で7万

合計で年間85万を達成出来る見込みになります

  

プラス年間調理バイトで48万になるので

合計133万程度の収入となります

 

なるほどこれなら達成可能かもしれない

夜は今の業務を継続しつつ

昼は雨の日だけ稼働することにする

ただしバイトの昼だけ雨の日宅配が出来ないので

その分控除しないといけません

  

働くことが増えて体力を消耗し

出費が増えては元も子もないので

体調管理は徹底し筋トレの負荷も

都度調整しつつ過ごしていく必要があります

更に食料の調達を怠ると

外食の確率が高まるので注意していきたいです

 

出費に関しては外食を減らすことで

更に抑えることが可能なので

そこを頑張っていきたいと思います

 

年間総支出300万として

妻の生活費収入が240万とし不足分60万を

差っ引いても年間70万の貯蓄が可能となります

月に変換すると6万の貯蓄です

 

という目標を立てて今後は生活していきます

それでは本日のブログは終ります

また明日さようなら

 

]]>
https://sted.blog/%e8%b3%87%e7%94%a3%e5%bd%a2%e6%88%90%e3%81%ab%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%9f%e8%a8%88%e7%94%bb%e3%82%92%e7%b7%b4%e3%82%8a%e5%ae%9f%e8%b7%b5%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%8f/2738/feed/0
色々と経験してドルコスト平均法に辿り着いたhttps://sted.blog/%e8%89%b2%e3%80%85%e3%81%a8%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%81%97%e3%81%a6%e3%83%89%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e5%b9%b3%e5%9d%87%e6%b3%95%e3%81%ab%e8%be%bf%e3%82%8a%e7%9d%80%e3%81%84%e3%81%9f/2736/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e8%2589%25b2%25e3%2580%2585%25e3%2581%25a8%25e7%25b5%258c%25e9%25a8%2593%25e3%2581%2597%25e3%2581%25a6%25e3%2583%2589%25e3%2583%25ab%25e3%2582%25b3%25e3%2582%25b9%25e3%2583%2588%25e5%25b9%25b3%25e5%259d%2587%25e6%25b3%2595%25e3%2581%25ab%25e8%25be%25bf%25e3%2582%258a%25e7%259d%2580%25e3%2581%2584%25e3%2581%259fhttps://sted.blog/%e8%89%b2%e3%80%85%e3%81%a8%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%81%97%e3%81%a6%e3%83%89%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e5%b9%b3%e5%9d%87%e6%b3%95%e3%81%ab%e8%be%bf%e3%82%8a%e7%9d%80%e3%81%84%e3%81%9f/2736/#respondThu, 01 May 2025 00:41:30 +0000https://sted.blog/?p=2736こんにちわ

STEDです

 

人生何があるか

全く予想出来ないから楽しいですよね

去年の12月には資産に余裕が出来たので

会社設立を考えていたりしましたが

今では全く状況は変化しております

 

年始から徐々に資産が目減りしていく中で

3月からは追証に次ぐ追証に追い込まれながらも

何とか持ちこたえておりましたが

4月のトランプ関税により崩壊しました

そこでも体制を立て直し信用取引で

デイトレードを目論見

オルツという銘柄に注目しました

がこれがジョーカーでした

 

デイトレードをやって間もなく

粉飾決算が発覚し株価はほぼ0に近い状態になり

信用取引で大きな損害をもたらしました

何とも手痛い状況です

よりによって瀕死の状態から

顎に直撃を食らってしまいました

   

精神状態の整理としては

トランプ関税ショックでは

額が大きすぎて膝が震えるほどで

とりあえずの損切を急いでしまいました

今思い返すと配当利回り5%以上の状態で

手放すのは時期尚早でした

追証を解消していくらか持ちこたえれば

良かったと感じております

ただ代替を使用していたため

追証の額が凄いことになっていたのが問題でした

代替えはダブルパンチを食らうので

余裕がなければやってはいけません

そして代替え銘柄で同銘柄を購入するのも

非常にリスクが高かったです

その反面見返りもでかいですが

 

そして今回のオルツに関しては

怪しさを見抜けなかったことや

粉飾決算の影響のデカさを思い知りました

 

今まで築き上げてきた資産がこの1か月の間に

一瞬で溶けていく様は人生で一度きりにしたいものです

 

そのためには余力を残して

ドルコスト平均法を使用していくことです

正攻法の戦い方でいくことにします

配当利回りが高い銘柄を選び

定期的に投資していく

この戦い方に専念していこうと思います

 

信用取引はせずに

現金は余力を残して

定期的に高配当株に

資金を投入していくこと

 

これを肝に銘じて戦っていこうと思います

という事で本日のブログは終ります

それではまた明日さようなら

 

]]>
https://sted.blog/%e8%89%b2%e3%80%85%e3%81%a8%e7%b5%8c%e9%a8%93%e3%81%97%e3%81%a6%e3%83%89%e3%83%ab%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%88%e5%b9%b3%e5%9d%87%e6%b3%95%e3%81%ab%e8%be%bf%e3%82%8a%e7%9d%80%e3%81%84%e3%81%9f/2736/feed/0
資産崩壊でアルバイトを探し生活基盤を盤石とする5か年計画https://sted.blog/%e8%b3%87%e7%94%a3%e5%b4%a9%e5%a3%8a%e3%81%a7%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%92%e6%8e%a2%e3%81%97%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%9f%ba%e7%9b%a4%e3%82%92%e7%9b%a4%e7%9f%b3%e3%81%a8%e3%81%99/2732/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=%25e8%25b3%2587%25e7%2594%25a3%25e5%25b4%25a9%25e5%25a3%258a%25e3%2581%25a7%25e3%2582%25a2%25e3%2583%25ab%25e3%2583%2590%25e3%2582%25a4%25e3%2583%2588%25e3%2582%2592%25e6%258e%25a2%25e3%2581%2597%25e7%2594%259f%25e6%25b4%25bb%25e5%259f%25ba%25e7%259b%25a4%25e3%2582%2592%25e7%259b%25a4%25e7%259f%25b3%25e3%2581%25a8%25e3%2581%2599https://sted.blog/%e8%b3%87%e7%94%a3%e5%b4%a9%e5%a3%8a%e3%81%a7%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%92%e6%8e%a2%e3%81%97%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%9f%ba%e7%9b%a4%e3%82%92%e7%9b%a4%e7%9f%b3%e3%81%a8%e3%81%99/2732/#respondTue, 29 Apr 2025 23:57:17 +0000https://sted.blog/?p=2732こんにちわ

STEDです

 

無職の期間3年を持って働きだそうと思います

給食を作る人になろうと動き出して

就職活動ぶりに履歴書を作成しました

懐かしいけど案外簡単なものだった

 

建築を生業としていたので

料理とは無縁の世界でしたが

無職3年の期間で食に対する欲が

沸いてきたので少し挑戦したくなりました

色々な調理方法を学び生活に生かしたい

家族に美味しい料理を振舞って満足させたい

 

過去を振り返ると食品衛生責任者も

取得しており体制は万全な気もします

当時は干し芋販売に興味を持って取得したのですが

これが繋がっていたとはラッキーです

  

更に後押ししたのは

トランプ関税による資産激減と

オルツショックのダブルパンチによる資産崩壊です

これにより現状の生活に変化を加えないと

資産が目減りしていくので歯止めをかけます

まず体制を立て直し生活基盤を作り直すことに専念します

  

年間必要経費は実績値から300万とし

収入は月15万とボーナス30万×2回の

240万は確保されており残額60万を確保しないといけません

週2日勤務により月額4万は確保され

更に夜は宅配により月4万を目標としていきます

 

給与所得控除55万以内を限度として

事業所得は100万を上限に稼働し

雑所得は40万以内に収めれば

所得税、住民税共に無しの扶養内という

私の理想な状態になるのでこれを目指します

 

生活リズムとしては週2回の

ノルマが未達になりそうですが

目標回数を低く設定し短時間でも

実践出来るようにしていこうと思います

  

そして5年計画を持って土地の開拓を進めていき

農地を広げて作物の収穫量を増やしていきたいです

延べ200M2を目指して収穫物は給食で使用されるように

バイト先で交渉出来れば最高と考えております

5年あればこまめな除草により雑草が弱くなり

農地として土質も良くなると考えております

そして鶏や果樹を育てていきたいです

 

東エリアについては空き地貸出出来ればありがたいし

 

なんにせよ生活に変化が訪れて

新しい挑戦が始まるので

楽しく臨んでいきたいです

  

何かやろうとしていた矢先に

良さげな職場が見つかったし

タイミングがバッチリ合いました

まずは明日の面接を無事に終えて

職場を手に入れたいと思います

 

という事で本日のブログは終ります

それではまた明日さようなら

 

]]>
https://sted.blog/%e8%b3%87%e7%94%a3%e5%b4%a9%e5%a3%8a%e3%81%a7%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%92%e6%8e%a2%e3%81%97%e7%94%9f%e6%b4%bb%e5%9f%ba%e7%9b%a4%e3%82%92%e7%9b%a4%e7%9f%b3%e3%81%a8%e3%81%99/2732/feed/0