原始の洞穴って楽しいけど難しい
注意するポイントは
シレン歴25年の私が
最新のシレン情報をお伝えします
一番やばいのは(多いけど・・・)
ガラ上流魔導士(37F~38F)
ガラ上流魔導士の魔法は
狂戦士・封印・かなしばり・身代わり・レベルダウンの
効果をランダムで食らう
中層で装備が整ってきても
変換の盾が入ってない場合は
一つの油断で地獄行きとなる
その場で倒れるより
レベルを下げられまくって
生き残るほうが辛い事だ
魔法を連弾を浴びてる間に
周りに敵が集まりだして
焦ってもガラ上流魔導士の
魔法連弾の音は止まらない・・・泣
にぎり親方(44F~45F)
オニギライズの失敗も洒落にならないが
にぎり親方のぶはぁ~はもっと笑えない
シレンがおにぎり状態になったら
いくら装備が充実してても
一気にピンチへ
中層で丸裸と同じの
おにぎり状態は危険過ぎる
デロデロの罠・地雷を踏んだら
一回で倒れるし
逃げてる時に通路で挟まれたら終わります
にぎり親方の前で
眠りの罠を踏んだ日には
食欲は無くなるだろう
見た目は可愛いけど
根絶やしてもいいと思う
ゴウジョウ戦車(47F~49F)
倍速で40ダメージのヤバい奴
大部屋のモンスターハウスを
引かないことを祈るべし
倍速での動きが早いので
フロア探索中に出会いやすい
おまけに
アイテムを拾うタイミングで
大砲の球が飛んで来たら
アイテムが喪失するので
むやみに整理整頓して
足元に置かないように・・・
やられた時は一瞬頭が真っ白になります・・・
相手は倍速で
不意を突いてくるのでご注意ください
ねむり大根(67F~68F)
毒とか混乱までは
全然可愛かった大根が
眠りになると可愛くないです
単体でも今回はとても厄介です
一回眠ると
眠ってる間に次は毒草を投げてきて
鈍足状態になります
6ターン寝ている間に毒草を投げ続けます
↓
力は1になります
↓
シレン起きますが
鈍足なので睡眠草を投げられます
↓
敵に囲まれます
↓
倒れます
という負のスパイラルに入ります
そして眠り大根が
2匹になったら
もう起き上がれません
ちなみに
同じフロアにアークドラゴンがいますので
眠りながら炎も飛んできます・・・汗
志半ばで倒れた同志は数え切れません・・・泣
チドロ(70F~72F)
ここまで来て
装備を破壊されたら
精神が持ちません
やっとの思いで
ここまでやってきて
ゲル状のヌメヌメ野郎に
大事な印を消されたら
全てが台無しになる
一撃で倒せないと分裂するし・・・
攻撃がミスったり
足踏み中に不意を突かれたりで
一気にシレンが弱体化します・・・
もう直視出来ないよ
その印は苦労して入れたのに・・・
って後悔する前にこいつを見たら
封印か根絶やし又はジェノサイドするしかない
ギャンドロン(82F~89F)
チドロが可愛く思える
下層でついばみ防止印が入って無かったら
こいつはとても迷惑
特殊能力ついばみで
杖を回数0にする
巻物をただの紙切れにする
壺を0にする
これやばいっす
ちなみに装備していない剣か盾の
印も消してきます
特にやばいのが
壺の回数0です
保存の壺や
祝福の壺の中身が無くなります・・・
ついばみのキュイ~って音がしたら
えらいこっちゃです
下層でのアイテム消失は即アウト事項ですので
こいつをみたら封印しましょ
でも出現フロアが多くて
わんさか敵が湧いてくるんですけどね
まいったね、こりゃ
タツジン(90F~92F)
装備弾く奴ね
しかも直線に弾きません
10マス範囲のどこかに飛ばします
取りに行くまで
地上100メートルで
綱渡りしてるみたいになります
まさにカイジ・・・
しかも出現モンスターも限られてるので
どんどん湧いてきます
フロアに達人だらけになります
敵に囲まれたら終わりますので
ゲンナマゲイズの5000ギタンは
切らさないように・・・
ここまでくれば
ギタンは攻撃の手段に変わります
イッテツ戦車(93F~96F)
こいつに囲まれたら逃げられません
97Fまで行ったらクリア同然です
イッテツ戦車×2に囲まれたら詰みますので
一時しのぎや封印や対応処置アイテムを
沢山持ってないときついです
爆発無効や半減があれば一気に楽になります
冷え冷えの壺が欲しいけど・・・
根絶やしすべきはイッテツ戦車ですが
ここまで来るのに強敵が多すぎて
シレンが倒れる最後のターンで
ボタンを押せなくなる状態は
空しく儚いですよね
ここまできて
倒れたくない
最後まで行きたかった・・・
まとめ
原始の洞穴をタイムアタックしている
人は凄いですよね
いつかそうなりたいな
でも凄く時間使ってやるのも楽しいんだよね
それぞれのシレンライフを!!