こんにちは
STEDです。
今日は
株収益発表
します。
ちょうど一年分しか見れないので
2021/05 5,140,763円 +64,500円
2021/04 5,076,263円 -642,359円
2021/03 5,718,622円 +3,403,248円
2021/02 2,315,374円 +632,000円
2021/01 1,683,374円 +381,639円
2020/12 1,301,735円 +85,360円
2020/11 1,216,375円 +359,000円
2020/10 857,375円 -130,000円
2020/09 987,375円 -69,264円
2020/08 1,056,639円 +119,771円
2020/07 936,868円 +395,448円
2020/06 541,420円 -33,001円
2020/05 574,421円 +64,919円
2020/04 509,502円 +75,939円
2020/03 433,563円 +345,128円
元本は継ぎ足し継ぎ足しで380万程と思います。
100万弱程度は利益出てます。
主要銘柄
- セブン銀行
- マネックスグループ
- 東京電力
- ダイセキ環境ソリューション
- 細谷化工
- 原油ダブルブル
- ウィルグループ
- ユーグレナ
- レオパレス
- 価値開発
- ティア
振り返ってみると、
2020/10頃に原油ブル売ってしまったことが後悔するくらいです。
今では価格が上がってるので・・・
売るタイミングは難しいです。
大切なことは
- 自分で選んだ会社に投資する事
- 信じて長期保有する事
- 業績が期待できる会社を選ぶ事
- 株価の相場感を掴む事
と思います。
1、投資先を自分で選ぶ事で慎重に判断するようになります。
他人が薦めるままに買ってはいけません。
自分の意志で決定しましょう。
2、株価は常に変動しますので、下がる時もありますが
長期保有によって、プラス時点で売るんだと決めておけば
心に余裕が生まれます。
短期売買だと株価変動により動揺して正常な判断力を保つのが難しいです。
3、業績がいい会社は株価が上がるものです。
今後の世界情勢を踏まえて、選定していきましょう。
4、日々株価をチェックして株価の相場感を身につけましょう。
この株はここまでしか下がらないとか、この時期は下がりやすいとか
多少知っておけば、買う時期、売る時期の感覚が養われ利益が出やすくなります。
偉そうに書いておりますが、
私は株取引歴は5年程度の素人が感じた大切な事ですのでご参考程度に。
投資は自己責任でお願いいたします。
利益が出てる時程、気を引き締めよう
と自分に言い聞かせてますが、
いつなにがあるかわかりませんので、常に不安です。
それではさようなら。