建築業界で15年間生きてきた
私が何に注意して
家を建てたのかご紹介します
これから家を建てる予定がある人の
参考になれば幸いです
私のプロフィールですが
中小規模で鉄骨造の建築一式工事を
15年携わってきました
断熱性能は絶対条件
家に何が一番大事か
それは断熱性能
断熱性能とは
外気の温度から住宅内の快適な温度を守ります
断熱性能が高いと
外気温に左右されにくくなりますので
エアコンの効果が上がって
エアコンの電気代が下がります
逆に断熱性能が低いと
高火力のエアコンをフル稼働して
電気代も高くエアコンも壊れやすくなるでしょう
そんな重要な断熱性能ですが
2種類の施工方法があります
グラスウールを敷きこむ方法と
断熱材を吹き付ける方法です
グラスウールを敷きこむ方法は
- コストが安い
- 単独で施工するのでチェックが甘く且つ効き目のある施工が難しい
断熱材の吹き付けは
- コストが高い
- 複数人で施工し且つチェックが容易
建築現場を経験している私には
吹き付けの断熱材一択でした
24時間空調は絶対条件
断熱性能が高い家だと
空調の効果は抜群ですので
24時間空調を採用します
家に帰ったらエアコンを付ける必要が無く
24時間快適な温度が保たれます
吹き付けの断熱性能が高いので
電気代も壁付けのエアコンと変わりません
そして内観も天井埋め込みのエアコンになりますので
壁付けエアコンのような見た目にならずスッキリします
1フロアに一台になるので
室外機の台数も少なくなって
場所も取りません
24時間空調は断熱性能ありきですので
十分注意しましょう
小屋裏収納は絶対条件
24時間空調によって
家全体が快適な温度になっているため
小屋裏のスペースもフルで使用しましょう
太陽光発電は絶対条件
24時間空調と太陽光発電は相性抜群です
24時間空調が稼働していますので
日中はエアコン稼働分だけでも発電した方が安く収まる
可能性は高いでしょう
施工費と買電費を比べて検討しましょう
オール電化は絶対条件
太陽光発電と相性抜群なのがオール電化
ガスを使うにも基本料金がかかりますので
無理に使わないでいいでしょう
ガスを使うにしても施工に関して業種が増えるので
施工費の増が懸念されます
業種が増えることは何かと手間が増えるので
避けたいところです
今後検討は蓄電池
太陽光発電の量にもよりますが
売電価格が下がっている今は
自宅で電気を使用して
購入する電気を抑えることが大切です
そこで大事なのが蓄電池
2022年の現在は蓄電池は高価で
手が出しにくいので
価格がおさまってきた段階で
検討する余地はあります
電気自動車が蓄電池兼用出来れば
さらに効率が良いので
化学の進歩を待ちましょう
まとめ
そんなマイホームを建てて
1年住んでみましたが
最高です
自分が納得する家を建てましょう
高価な買い物ですので
しっかり時間を掛けて検討していきましょう