こんにちは
STEDです。
観葉植物のオーガスタ育てたいですよね。
寒さに強いし、乾燥に強いし、枯れないし、そもそも強いし。
オーガスタを育てて1か月のSTEDが
実際どんな感じかお答えします。
どんどん大きくなる
イメージはこんな感じです。
1か月だけでも最初の大きさから1.5倍はでかくなった感じがします。
飼育環境は
- 空調つけっぱなしの室内温度20度
- LED照明付けっぱなし
- 3日に一回水やり
以上です。
この環境で成長速度は1か月で1.5倍です。
この1か月の間で、当初鉢の中に3株居たので
株分けも行っております。
もちろん株分けした3株共大きくなっております。
新芽は各1枚ずつ発芽しております。
オーガスタの選定理由ですが、
見た目です。
色々見てた中で一番オシャレでした。
選定理由箇条書きします。
- 南国チック
- 大きいし、立派
- 観葉植物のイメージ通り
のちのち調べていったら
素人でも飼育しやすいとの事でよかったです。
実際簡単でどんどん成長するし。
そもそもなんで観葉植物を購入したかというと
目の保養です
緑が家の中にあると、
気持ちがリフレッシュします。
毎日オーガスタちゃんに挨拶から始まります。
とても愛らしいです。
彼らは1日明るいところにいるのが幸せなようです。
ちょっとコバエがいるのが厄介ですが。
もう1つの理由が
転売します
手塩に掛けて育てた観葉植物を
転売するという野望を胸に秘めております。
そこでオーガスタの欠点があります。
株分けでしか繁殖できない
繁殖に時間がかかります。
3株しかないので非効率なのです。
本来は
挿し木で増やせる
観葉植物が効率がよいと思います。
ちなみに今飼育しているのは
- オーガスタ3株
- ユッカ 2株
- ドラセナジェレ 2株
です。
ユッカとドラセナは挿し木で繁殖出来るので今後期待です。
今後観葉植物事業を実践していき
経過をご報告していきますのでご参考にしてください。
ただし、植物の成長ありきですので、時間はかかると思います。
何度も言いますが、実践1か月目の感想なので
ご参考程度にしてください。
追記ですが
もう一種悩んだのがあります。
シュロチク
です。
これもかっこいいです。
しかもレアです。
どこの売り場でも見かけることはありませんでした。
見かけたら購入を考えているのですが。
YouTubeには観葉植物動画はありませんが、
今後配信していこうと思いますので
そちらもご覧ください。
それではまた明日。