贈答品は何送ろうか
いつも同じもので味気ない
送って満足の人は良いですけど
貰う側が喜んで且つこちらも納得したものを
送りたいですよね
いつもデパートで選ぶけれど
同じような品揃え・・・
なんかつまらないですよね
そんな貴方の為に
このブログを書きました
日本人なら誰しも嬉しい商品を
20品ご紹介します
それは魔法の言葉
皇室御用達
これだけで
ブランド力、商品価値が
一気に跳ね上がります
ここから
各商品食品編その1をご紹介していきます
【竹丸渋谷水産】昆布〆たらこ
竹丸渋谷水産株式会社
北海道白老郡白老町字虎杖浜179-5
0120-87-2434
水揚げ一時間以内に取り出された卵は
瞬間冷凍され鮮度はそのままに
それを地元虎杖浜の良質な伏流水を使って
昆布と5日間漬け込んだたらこは絶品です
【佐藤養助商店】稲庭干饂飩
有限会社佐藤養助商店
秋田県湯沢市稲庭町字稲庭229
0183-43-2226
稲庭うどん 佐藤養助商店 | 喉ごし滑らかな「稲庭うどん」 (sato-yoske.co.jp)
代々受け継がれる一子相伝門外不出の
技法で作られる稲庭干饂飩で
本場の味を体験しては如何でしょうか
【赤尾屋】京漬物
赤尾屋有限会社
京都府京都市東山区本町7-21
075-561-3032
京漬物の老舗 京都 赤尾屋|しば漬け すぐき 千枚漬けの通販 お取り寄せ (akaoya.jp)
京都の老舗の中でも創業300年の歴史を持つ赤尾屋
漬物職人が手作業で漬け込んだ商品の中でも
繭味大根はオススメです
自家製の糀を味わい下さい
【登起波牛肉店】登起波漬
有限会社登起波牛肉店
山形県米沢市中央7-2-3
0238-23-4400
米沢牛老舗 登起波牛肉店~本物の味と心を伝えます~ (yonezawabeef.co.jp)
食べ盛りの男子諸君の涎が
止まらない一品
米沢牛に味噌を漬け込んだ登起波漬
ご飯と併せて食べたら
幸せも一緒に味わいましょう
【木村屋総本店】桜あんぱん
株式会社木村屋総本店
東京都中央区銀座4-5-7
03-3561-0091
銀座木村家::あんぱんの元祖 (ginzakimuraya.jp)
誰もが知るあんぱん
世に知れ渡るきっかけを作ったのは
桜あんぱん
甘い餡と塩漬け桜の相性が抜群です
【キッコーマン】御用蔵醤油
キッコーマン株式会社
千葉県野田市野田250
0120-120-358
キッコーマンのオフィシャルオンラインショップ「健康こだわり便」 (kikkoman-shop.com)
日本の調味料、醬油のトップメーカーである
キッコーマンは知恵と技術でその地位を築いています
歴史に裏付けされた味を吟味して
長く愛される理由を知りましょう
【山本海苔店】旭の海
株式会社山本海苔店
東京都中央区日本橋室町1-6-3
0120-236-222
山本海苔店オンラインショップ | 海苔ひとすじ 東京日本橋室町1849年創業 海苔のギフト・通販サイト (yamamotonori-shop.jp)
海苔は山本
普段から食べる海苔ですが
最高級海苔は旭の海
なんとその値段10,000円
自分で買うには躊躇する金額にて
人の為なら買いやすい
是非贈答にどうぞ
【珠屋小林商店】ニコスコーヒー・ロイヤルブレンド
株式会社珠屋小林商店
東京都中央区京橋1-14-10
03-3561-2127
珠屋小林珈オンラインショップ – 珠屋小林珈琲公式通販サイト (tamaya.coffee)
一度は飲んでみたい皇室御用達のコーヒー
京橋にある本社ビル1階には直営の
コーヒーショップがありますので
是非リッチな体験をしてみましょう
【仙臺味噌醸造所】仙臺味噌五風十雨
八木合名会社仙臺味噌醸造所
東京都品川区東大井4-1-10
03-3474-0505
辛口の赤味噌は濃厚な香りで
食欲をそそります
五風十雨は保存料、添加物は
一切使わず1年以上熟成させます
江戸時代から受け継がれる味を
堪能しましょう
店舗でしか手に入りません
【合資会社八丁味噌】八丁味噌
株式会社八丁味噌の郷
愛知県岡崎市八帖町字往還通69
0564-21-1355
味噌と言えば名古屋の八丁味噌
米や麦を使わず大豆と塩のみで作ります
大豆の旨みがどっしり詰まったコクのある味噌です
三河武士に愛された味噌の味をご賞味下さい
まとめ
書いてて涎が垂れます・・・
たらこ
登起波漬
一度は味わいたい
旭の海
醤油
コーヒー
お味噌
世の中には最高級がいっぱいですね
楽しんで生きていきましょう